
いよいよ十三代目市川團十郎白猿襲名披露、八代目市川新之助初舞台記念公演が始まります。
西暦2022年11月6日(日)
旧暦神無月十三日
霜降
楓蔦黄(もみじつたきばむ)
秋土用18日目
秋土用が明けます。
ちょうど7年前の2015年11月6日
歌舞伎座で、堀越勸玄さんの初お目見えを観させていただいた日でした。

Facebookの『この日の思いで』機能、好きです。
あの日のことは昨日のことのように憶えています。
たった二歳の男の子が、万雷の拍手の中お父さんの手を引かれて堂々と歩いて入場。
舞台上では、キチンと背筋を伸ばした姿勢で正座をして、自分の名前を朗々とご挨拶。
日本の伝統文化を肌で感じた日でした。
その日以来、歌舞伎がわたしの生活の一部に入ってきました。
そして明日、
2022年11月7日、
待ちに待った
十三代目市川團十郎白猿襲名披露
八代目市川新之助初舞台
十一月吉例顔見世大歌舞伎
が幕を明けます。
本当に本当に楽しみです。
記念グッズの中で先日手に入れた、チケットケースにチケットを入れて、
ペンも持って行きたいと思います。
これを機会に
『日本の伝統文化』
『歌舞伎』
に興味を持つ方が増えていくと嬉しいなぁ〜と思っています。
少し敷居が高いと感じている方も多いかと思いますが、楽しみ方は人それぞれ。
noteには、こんなコラムもあります。
是非是非、『歌舞伎』を知っていっていただきたいものです。
いいなと思ったら応援しよう!
