![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139594987/rectangle_large_type_2_3fca1a813815191abd3a57080bdaf099.png?width=1200)
綺麗な私でいるために
いつまでも綺麗でいたいと思いつつ
日々の仕事や家のこと、家族・・・などが優先になって
自分のことに手が回らなかったり
後回しになっている方も多いのではないでしょうか?
そんな毎日の中でも
ふと鏡に映った自分が「綺麗だな」って思えたら幸せですよね。
実際に私がそうです。
ついつい自分のことは後回しになりがち・・・でも綺麗でいたい!
なによりもふと鏡を見た時に綺麗だとそれだけでテンションが上がります^^
そんな方に向けて私が日々気をつけていることをチラッとご紹介します☆
綺麗とは?
一言で綺麗と言っても、いろんな「綺麗」があります。
立ち姿や座り姿、所作が美しくて目を引く「綺麗」
内側から輝くような笑顔溢れる素敵な「綺麗」
服装や髪型にいつも清潔感がある「綺麗」
指先や毛先まで滑らかな「綺麗」
ボディケアやファッションに気を使ったり
ヘアケアやネイルなど、目に見える綺麗だったり
体に良い食生活にする、運動するとか
「綺麗」は日々の心がけが必要です。
そんなことを言うと「自分磨きを頑張っている」と思われそうですが
実は苦手・・・
自分磨きって苦手
ズボラな私は“自分磨き”と聞くと
かなりハードルが高く感じて「出来ない、続かない」と思うのです。
別に今のままでも死ぬわけじゃないし
何も困らないからやらなくても大丈夫なのです(笑)
(自分磨きを否定する気持ちは全くありません。ものすごく頑張ってると思うし尊敬します)
“自分磨き”って
今の自分じゃダメだから、もっと磨かなきゃ
何かしらずっとやっていないといけない
みたいに思ってしまうのかな〜
それって自己否定だし、強迫観念で何にも楽しくないですよね。
「自分磨きしてる女がいい女」みたいなのを感じてしまって苦手😅
しかも日々の仕事や家のことに追われて自分の時間が取れない状況であれば
“自分磨き”という言葉だけでハードルが高いのです・・・
綺麗になりたいという思いだけが募っていく・・・
お手入れとは「自分メンテナンス」
だから私はお手入れをします。
手入れとは
手をかけて状態を保つこと。メンテナンスすること。
その日その時、できる時に、自分の気になる部分を手をかけてあげる。
それだけ。
気になるところが良くなったら、気持ちは晴れやかになる。
美容院帰りとかってルンルンするでしょ?
そんな感じ。
何よりも「できない時があってもOK」と思っている。
お手入れできない日だってある。
完璧を求めない。
ゆる〜くできる時に
自分の身体の気になったところだけ手を入れる、そんな感じ。
その積み重ねが自分を底上げしてくれてるんだと思う。
大切なお洋服やバッグ、時計や靴、お財布など
手をかけているものって何か愛着湧きません?
そんな感じで自分にも手をかけてあげる。
そしたら不思議なことにどんどん自分のパーツ(身体)が愛おしくなる。
宝物を愛でるように自分をお手入れすると
ガサガサトゲトゲしてた心がやんわりしてくる。
気持ちがす〜っと楽になります。
今気になるところをお手入れしよう
慣れていないと気になるところと言われても
ピンとこないと思います。
例えばこんなのも立派なお手入れ。
トリートメントをする
丁寧にドライヤーする
爪を切る、整える
膝や踵のカサついているところにオイルを塗る
湯船に浸かる
お気に入りの入浴剤/アロマを使う
身体に良いものを食べる
お化粧水などを使う
私の場合、こんな感じ。
ちょっと喉の調子が悪いな → 喉に良いお茶を飲もう
身体が冷えたな → ゆっくり湯船に浸かろう
髪の毛やお肌がカサついているな → オイルを塗ろう
身体が窮屈だな → ストレッチや伸びの動きをしよう
当たり前のことかもしれないけど
自分を労わる立派なお手入れだと思っている。
日々の仕事や家のことに追われていると
体調を崩しやすくなったり、心が荒みがちになったりします。
そうなる前に、一つずつ小さな声も気にかけてあげると
あっちもこっちも・・・と
些細なカラダの変化にも気づけるようになってきます。
カラダのお手入れは自分を整えること
身体をお手入れするということは
自分を整えていくということでもあって
自分で身体の管理ができるようになります。
お手入れをする習慣が身につけば
「これから先の人生で何があっても大丈夫」
そんな安心感を得られるのではないでしょうか。
バタバタと目が回りそうなときほど
ちょっとゆっくりカラダのお手入れをしてみる。
サボる日があってもOK
身体を整えていくと心も整うようになり気持ちにも余裕が出てくるはず。
そんな余裕を持つようにするのが「綺麗」を保つコツかもしれないですね。
世界は今よりもっと色鮮やかに、人生も豊かになるでしょう。
何よりも私が「綺麗だな、美しいな」と惹かれるのは
日々いろんなことを気にかけてお手入れ(努力)をしている
そんな想いそのものです。
これからの人生をより楽しく豊かにするためにも
できることからお手入れをはじめてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![前田みゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158220999/profile_d4eb7c5afed92d9347d2e1b50628aa30.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)