日本語教育Twitter週報 Vol.80
ご訪問ありがとうございます。日本語教師、英日翻訳記事校正、Webライティング等で細々稼働中の個人事業主・みやざきと申します。
この週報では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして毎週掲載しています。お時間のある時に目を通していただければ幸いです。
この週報は、特に以下のような方におすすめです。
・日本語教育のツイッター情報を見てみたい
・Twitterに疲れてきたけど、情報はほしい
・日本語教育系セミナーの情報を入手したい
・Twitterや日本語教育のTipsを得たい
それではさっそくご覧ください📱💻
みんなでシェアするICTツールや画像素材等
2022年3月18日~3月25日にツイートされた「授業やレッスンに活用できるオンラインツールや画像素材」をピックアップしました。シェアしてくださったみなさん、本当にありがとうございます!
参考にしたい!授業・レッスンの小ワザ&Tip集
2022年3月18日~3月25日にツイートされた「授業やレッスンに取り入れたいアイデア・Tips」をピックアップしてお届けします。シェアしてくださったみなさん、本当にありがとうございます!
注目の書籍・論文・発表資料などのシェア
2022年3月18日~3月25日にツイートされた「日本語教育関連書籍・論文・発表資料など」の情報をピックアップしました。
日本語教育セミナー・シンポジウム等情報
2022年3月18日~3月25日にツイートされた「オンラインセミナーや交流会等の情報をまとめています(前回と重複する情報もあります)
※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、次回のイベント情報を得られるかもしれません。
ミニコラム「今週読んだ1冊」📚
日本語教師やWebライティングのかたわら
ゲーム記事の英日翻訳校正のお仕事を始めてそろそろ1年。
ゲーム業界にもウクライナ情勢やNFTなどが
影響していることを知り、多方面の学びに繋がっています。
先日、翻訳会社の社長からこちらの本をいただきました。
この本はテクニカルライティング(マニュアルや仕様書などの技術的・専門的な文章を執筆すること)における知識や経験に基づいて執筆されているとのことですが、その他の実用文でも役立つ「技術」が満載です。
特に興味深かったのは「第5編 翻訳しやすい日本語の要点」で、第1章の「翻訳しやすく表現する」には以下のように書かれていました。
日本語の文章は、日本語を使う読者、ユーザーだけでなく、日本語から翻訳する翻訳者や機械翻訳ソフトウェアにとっても理解しやすいものであることが必要だ。(中略)日本語を母国語にしない人たちにとっては、流暢な日本語表現が理解しやすいとは限らないし、翻訳しやすいとも限らない。
これって「やさしい日本語」の考え方と似ているなあと。
もちろん、全ての言い換え例が「やさしい日本語」に対応しているわけではなく、誤解を招く表現を使わないという点が興味深かったです。
✖いろいろと食べ歩く
〇おいしいものを探して、あちこち歩く
✖文を大きく書き換える必要がある
〇文を大幅に書き換える必要がある
巻末付録の「漢字とひらがなの使い分け」や「改訂常用漢字表」、「外来語(カタカナ)表記ガイドライン」もとても興味深く、言葉は変化していくものなのでアップデートが必要だと改めて感じました。
次回もまた、読書体験をシェアできればと思います📚
*****
今週も最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。
下の「♡」を押していただくと
今後の週報作成の励みになります。
次号の週報も、どうぞお楽しみに!