美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい

誰でもそうですが、録音した自分の声を聞く、あるいは自分の映っている映像を見るといったことは、最初のうちは恥ずかしくて仕方がないものです。

それは、自己を認識してしまうからです。自分がどのような状態であるかがわかってしまう。そして、鏡を見て髪型が崩れていれば直さずにはいられないように、音声や映像で自己認識すると「直そう」という感覚が否応なく生まれます。つまり、変わらなくてはいけなくなる。だから、変わることを避けるために、人は自分の声や姿を客観的に認識することを避けているという考え方もできるのです。

《メンタリストDaiGo(ポジティブ・チェンジ 言葉の章)》

※題名は、オードリー・ヘップバーンより。


この本の1番の言葉。メタ認知ができるかどうか。変わる,成長するフックが習慣にあるか?ここが全て。ここ1番のポテンシャルに頼り、習慣を軽視し、気合い根性で「24時間働けますか?」は死語。

この記事が参加している募集