見出し画像

「諦める」を標準装備していた頃の私。

子供の頃から親の顔色を伺って

生きてきたから

心に浮かんだ言葉を

言わないことが多かった。


言えば機嫌が悪くなるのを

知っているから。


言わないでいることに慣れると

言いたいとも思わなくなった。


最初から期待しなければ

ガッカリすることもない。

落胆するのが辛いから

どうせ無理と思うようになった。


こんな考え方をしていると

自分の欲しいものは

絶対に手に入らない。


人にものを頼んでも

やってもらえない。


だって、

私は最初から諦めているんだから。


「客観的に見てそれはアカンやろ」

と思えるようになったのは

この長い人生で、ここ数年のこと。


ナンノコッチャ。

それじゃこれまでの人生は損ばっか。

どうしてもっと早く

そのことに気づかなかったのかと凹む。


20代の頃なら軽く3日は凹んでいた(笑)


凹んでいても何も変わらない。

その間文化ずっと

自分を攻め続けるだけだから

問題の解決には程遠い。


今は、これからどうする?

と思うようになった。

「あなたが今何歳でも、

今日が1番若い日」だから。

いいなと思ったら応援しよう!

ひろよ65歳@カリンバ弾き
サポートされたらめっちゃ喜びます!

この記事が参加している募集