見出し画像

脂肪摂ってますか?多価不飽和脂肪酸と慢性疼痛(月経痛)の関係性

女性(男性にもですが)にとってはあまり嬉しくない存在、脂肪。最近では健康な身体づくりに欠かせないという認識も広まっていて、一様に「脂肪=悪」という考えを持つ人も減ってきていると思います。

今回は、食事で摂取できる脂肪=脂肪酸の中で、特に健康効果が注目されている多価不飽和脂肪酸の話。特に多価不飽和脂肪酸が、慢性疼痛の軽減につながるかもしれない?という話をしたいと思います。

多価不飽和脂肪酸のおさらい

まずは簡単に、脂質の種類についておさらいしていきましょう。脂肪酸は、炭素(C)、水素(H)、酸素(O)の3種類の原子で構成されています。そして、炭素原子が鎖状につながった一方の端にカルボキシル基(-COOH)がついています。

これらの原子同士の結合の違いによって、脂肪酸はさまざまな種類に分けられます。真っ先に分類されるのは、炭素と炭素の間に二重結合がない「飽和脂肪酸」と、二重結合がある「不飽和脂肪酸」です。

飽和脂肪酸は、動物性脂肪に多く含まれています。不飽和脂肪酸は植物性食品や魚に多く含まれ、体内で合成できない「必須脂肪酸」の一種です。主な性質として、常温で固まりにくくさらさらしています(飽和脂肪酸は常温で固まりベタベタしています)。

さらに、不飽和脂肪酸の中でも炭素と炭素の二重結合が1つだけの脂肪酸を「一価不飽和脂肪酸」、二重結合が2つ以上ある脂肪酸を「多価不飽和脂肪酸」と呼びます。一般的に、脂肪酸は二重結合が多くなるほど融点(個体から液体に変わる温度)が低くなるとされています。この点から、多価不飽和脂肪酸の方が一価不飽和脂肪酸よりサラサラしているといえますね。

一価不飽和脂肪酸を多く含む食品は、オリーブオイル、菜種油、アボカドなど。オメガ9系脂肪酸と呼ばれることもありますね。多価不飽和脂肪酸を多く含む食品は青魚の油、大豆油、サラダ油、えごま油などがあります。こちらはオメガ3系、オメガ6系脂肪酸と分類されます。特にオメガ3系脂肪酸は、青魚に含まれるDHA、EPAがとても有名ですね。

多価不飽和脂肪酸がもたらす健康効果としては、次のものが挙げられます。

ここから先は

1,943字
このマガジンは月に3~4記事、女性の体の特徴を把握したトレーニング方法などについて発信します。

Woman Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

女性特有の身体の特徴や妊娠出産に関する情報、ホルモンバランスと自律神経などのお話とトレーニングなどの観点を絡めて解説します。 男性と女性は…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?