見出し画像

皮膚のアプローチで可動域は変わる。首への介入による肩関節・股関節の可動域改善

パーソナルトレーニングなどの現場では、筋肉や骨といった組織に対してアプローチし、パフォーマンスアップや健康増進などを狙うのが一般的です。しかし、人体のもっとも表層にある皮膚への働きがけでも、十分に可動域の改善効果は見られます。

今回は、主に頸部の皮膚から介入する、相手の姿勢の改善であったりとかのアプローチをご紹介します。

シンプルな介入で可動域が良くなるor悪くなる

何をやっていくかというと、非常に簡単なアプローチです。相手の首の後ろの皮膚を、頭部の方に向かってぐっと引っ張る。あるいは体の方に向かってぐって皮膚を押し込む。この2通りだけで、私たちの可動域はすぐに良くなるあるいは悪くなります。

それを分かりやすく判断するために、今回は股関節・肩関節それぞれの可動域の変化を見ていきましょう。

まずはクライアントを施術台などで仰臥位になってもらい、SLRをしてもらいます。

次に、肩関節を屈曲させて腕を上げていきましょう。

2つのテストにおける、自分(あるいはクライアント)の可動域を覚えておいてください。また、テスト中に感じた違和感、痛み、つまり感も覚えておきつつ、この後のアプローチでどのように変わるのかを試しましょう。

ここから先は

1,558字 / 7画像
月に3本記事更新いたします。 実際に現場でご利用いただけるよう脳について初心者向けから応用編へと少しずつ難易度を挙げていきます。 数年間購読し続けることで体の機能を高めるために必要な脳への知識が身に付きます。

Brain Special Magazine

¥1,980 / 月 初月無料

運動指導者の方へ向けて「脳」について理解し、パフォーマンスを高め機能改善などを行えるように学べるコンテンツです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?