
今から32年前・・・
今日と明日、
第72回沖縄県高校野球秋季大会の
準決勝、決勝が行われます。
センバツの甲子園出場に続く
九州大会へ出場できるのが2校。
今日の準決勝が一番の勝負どころです。
今から32年前(そんなに前かッ)
1990年の同じ大会で
僕ら那覇商業高校は決勝戦で、
最大のライバル沖縄水産と対戦しました。
実はその試合、
「永遠に破られない記録」
だそうです。
なぜか…
この試合、延長17回2-3で負けましたが、
現在の高校野球ルールでは延長17回まで戦うことは
ないとのこと。
なので「永遠に破られない記録」(笑)

この試合、もちろん僕は試合に出ることもなく
一塁コーチャーとして大声をあげてました(笑)
その年の夏の甲子園で沖縄県勢初の
全国準優勝をした沖縄水産。
球場に詰めかけた観客のほとんどが
沖縄水産の雄姿を見に来た方。
延長戦でも回が進んでいくにつれて
観客が多くなっていった印象がありました。
(僕試合に出れないので冷静に見てました(笑))
その高校野球部時代の監督が
「神山昂(かみやまたかし)監督」

この恩師のもと、
高校野球部時代に学んだことが多くあります。
この教えが僕の人生では大きな意味がありました。
僕の土台になっているのは神山先生の教えです。
はっきりと言えます。
その思っている教え子は多く、
起業した後輩は社名に神山先生の名前に
ちなんだ会社名にしたり、
草野球チーム名にしたり、
子どもの名前にも一字もらったり…
という神山先生教え子は多いです。

そういう話しをすると、よく不思議がられます。
「そこまで恩師に想いをもてるのか」と。
いや、僕らはその想いがあるのです。
その神山イズムを披露します。
そのことを投稿したいのですが…
ここから長くなるので、
その投稿は明日させてもらいます。
2022.8.16の投稿では
神山語録①「高校野球は人生の縮図」を
投稿しましたが、明日は神山語録②
「スクイズはしない」
というお話しを投稿させていただきます。
今日は、次男の部活の応援。
中学3年の次男にとっては最後の大会。
人生初の父母会長を務めている僕としては
父母会長として最後の仕事。
長男、次男と同じバスケ部でお世話になりました。
長女はこの先も部活はやりそうにないので、
僕としては
子どもの部活応援&父母会長として仕事
が人生最後になりそうです。
昨日の夜は、次男に
「コロナ禍の中、最後までよく頑張った」
とハグしました。
久しぶりに次男とハグしました。
中学3年になっても父ちゃんにハグしてくれる
やさしい子です(^^
今日はこれから恩納村のうんな中学校に
応援に行ってきます(^^♪
今日もお付き合いいただきありがとうございます。
お仕事の方も休日の方楽しい
一日をお過ごしください。
早くも10月突入ですね。
今日も頑張っていきましょう♪
土曜日だけど、金陽でした。
【沖縄の営業マン宮城の日々感じていることブログ】
(ブログ73日目)2022.10.1