CXO Night #6 CXOのリアル グラレコまとめ①
こんにちは。Fringe81でUIデザインとUXデザインを行ったり来たりしてます。MYBです。
CXO Night #6 CXOのリアル にnote枠で参加してきました!
最近iPad proを購入したのでグラフィックレコーディングに挑戦したのですが、ボリューミーかつ超濃厚な内容でUP用の加筆修正が追いつかないので、セッションの前半「delyがCXOを起用した理由」と後半「CXOのリアル」に分けてnoteを投稿します。
delyがCXOを起用した理由
・堀江 裕介さん / dely CEO
・大竹 雅登さん / dely CTO
・坪田 朋さん / dely CXO
delyがCXOを起用した理由。なぜこのタイミングでCXOをとったのか?
・インターネットを使っている時間は1日のうち実は1時間ほど。
・その中で限られた1時間を取り合うのではなく、リアルの体験の中にある食の課題解決もしていくためにこのタイミングでCXOを起用したとのこと。
・来てもらうからには一流でトップの方を!
・坪田さんへの手書きのオファーレターで即決。
Basecampを子会社化した理由
・一流に来てもらいたいが、クリエイターは組織に属さないと思った。
➝外にも開いてコラボレーションする形。
・D2Cに取り組む企業が増えてきている➝クリエイターへの発注が多くなる。
・今後のインターネット業界ではデジタルに加えてリアルのデザイン力が求められるのでは。
CXOが参画したことでdely社内が変化したことは?delyが坪田さんに最も期待していることは?
・大きくなって分業化がすすんでいる組織に対し、CXOの横串によるクオリティコントロール
・自分たちより優秀な方に入ってもらわないと組織として成長しない。
そんなdely、kurashiruの目指す場所は?
・食は1日3回も幸せの接点がある。外食以外の食の不を解決する。
・そこにコミットできる組織づくりや個人のエンパワー➝会社としてパフォーマンスの高い状態。
Q&A
------------------------------------
今回は坪田さんがdelyのCXOに就任して1ヶ月…というお話でしたが、ぜひ半年後、1年後、2年後…と、どのようにdelyの組織が変わっていったのか、ぜひ定期的に知りたいです。
すべてを描ききれてはいないですし、漏れているところもあると思います。
今回のイベントのアーカイブ動画があるとのことなので、参加できなかった方はぜひ見て熱量を感じてみてください!
(解釈全然違うよ!ということがあればご指摘をいただけると嬉しいです。)
三連休中に後半「CXOのリアル」についても、グラレコまとめをupします。
➝【8/12加筆】後半もUPしました!