![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84754076/rectangle_large_type_2_638db916e61626c335fdfadb0fd66bc0.png?width=1200)
何歳から離乳食をはじめる⁉
これって、悩みませんか⁉
私が大学生の頃20年ほど前の管理栄養の栄養学の授業では、
アメリカは1才すぎてから
日本は5ヶ月から
とか言われていて、
時期ぜんぜん違うやん!!
と思っていました。
でも、アメリカに留学して思ったのは
あの人達、赤ちゃんのことみてるか??
お母さんたち、小さい子にアイスクリーム食べさせて
ママたちは友達と楽しい会話に夢中。。。
その横でアイスを舐める赤ちゃん笑
離乳食は、、、1歳からあげてるだけなんじゃないの!!?
てゆーか、食べれるんだから大丈夫じゃない!?
みたいなノリ。
(私を含む)日本のママは、
5ヶ月からって本に書いてあるから、そろそろりんご汁あげようかしら!!!!
といって、高いりんごを買ってすりすりして
口に運んで、べーーーーーっと出される 笑
つまり、
食べたいものを食べたいタイミングであげればいい
赤ちゃんだって人間で
個人差がある
そして、私たち大人にも好き嫌いがあるように
赤ちゃんにも好き嫌いくらいある
きっちり、なんて言葉はあるけれど
あなたの大事な赤ちゃんのきっちりって何よ!?
ってことを
じーっっくり観察していけばいいんだと思う
私は、ガチガチの教科書に則ったことをしていたけれど
今になっって
粉ミルク(牛乳)が赤ちゃんにとって良くないかもしれない
とか言われ始めて
ショックを受けたりする。
だって、赤ちゃんのうちの判断は私がしているから何かあったら私の責任じゃん!!
なーんてね。
でも、もう12歳だから、あと8年もすれば親元を離れて暮らすようになる。
あとは本人の生き方だよね。
そんな風に気楽に話せる場所を
作れたらたのしいだろうなー。
子供の知能を上げる料理や
アレルギー食や、宗教食のこととかも含めてね。
yogacuore miya