見出し画像

挫折続きだった私が半年で-10kg減量できた10個のステップ ①②を解説

この記事は、
過去10年ダイエットで挫折を繰り返していた私が、
今回は半年間で体重-10kg・体脂肪-14%の減量目標を達成できたことを振り返り、実践した方法を解説しています。
同じようにダイエットで悩む方のお役に立つのではないかと思い記事にしました。


パーソナルジムに通ったり、特別なダイエット法はしていません。
自宅トレと食事管理、あとは歩く歩数を増やしたことくらいで、他は今までの生活と大きく変えていません。

食事管理はしていましたが、1日3食は必ずとり、お酒もやめられなかったので実は毎日飲んでました。(糖質の少ない焼酎やジンのソーダ割り)

目標を達成することが出来たのは10個のステップを踏んだから

10個は多いな。と思われたかもしれません。
私も多いと思いました。が、
それくらい、ちびちびと分解したからハードルが下がって取り組みやすくなったのだろうと思います。

例えば、今日は分厚い本を読むぞ!と思うと気が重くなるけど、
1ページだけ読もうと思えばすぐにできる。
そういう感じです( ´∀`)

ステップ① 理想の体を見つける

今回減量しようと思った時、体重を目標にはしていませんでした。
最初から理想の体重や体脂肪率を目標にすると、道のりが長く感じてストレスになった経験があったからです。

結果的には10kg減量しましたが、実は「ぽっこりお腹をなくしたい。できれば腹筋が見えるようにしたい」というのが今回のキッカケであり目標でした。

アスリートのようなシックスパックじゃなくても、腹筋の筋がうっすら出るペタンコのお腹に憧れていたんです😍

長距離ランナーやボクサーのような、しまった筋肉に無駄な脂肪がない体。
ずっと理想でした。

そこで、具体的な目標をビジュアルで持ったほうがモチベーションが保たれるのではないかと考え画像を探しました。
仕事でよく使う、ロイヤリティーフリーの画像検索サイトを利用。

検索した理想的な体型の画像を目につくところに置いておくと、やる気出ます。
よかったらお試しください。

理想の体型の例

ステップ② 自分の現在地(体重と体脂肪率)を把握する

実は、一年程ずっと目を逸らしていたことがあります。
体重です。

でも、理想の体型を目指すために意を決して、しばらく乗っていなかった体組成計に乗りました。

過去最高体重を記録していました。もちろん体脂肪率も_:(´ཀ`」 ∠):

「見なかった事にしようか。今日はちょっと浮腫んでるしなー。」
と言い訳したい気持ちをグッと堪えて現実を受け止めました。

体重はもちろん、BMI値、体脂肪率も測定。
(体組成計がなければ体重とBMIだけでもOK)

そして、
自分の年代の体脂肪率やBMI値の平均、
身長別の体重やBMI値を調べました。

結果は普通〜普通よりぽっちゃり。
体脂肪率に至っては、肥満傾向。

ショックですが、これが現在地。
受け止めました。

ググると結構ツールが色々出てきます。

例えばこういう計算ツールで調べたりしました↓

一度、自分を客観的に評価すると具体的な減量方法が見えてきます。

私の場合、体重よりも体脂肪率のほうが平均よりも多かったので、体脂肪率を燃やす減量方法を徹底的に調べました。

続く。

次回は

  • ステップ3:理想の体型になるには、どれぐらいの努力が必要かを計算

  • ステップ4:痩せない・太った原因を自己分析する

です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!