![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88886131/rectangle_large_type_2_42b42cce5f6cdd7d419e040ee9459933.png?width=1200)
動きだすと、必ず変化が現われ、それが習慣に繋がる☆彡
昨日、介護メンタルセラピスト夏希優太さんの記事を読んで、本当にその通りだなあと思いました。
多分、数日前も、「悩んでいたら動こう」というようなYouTubeを見たところでした。(どこで見たのか忘れたので貼り付けられない💦💦)
【身体を動かしてみる】
身体を動かすということ。
ランニングをしたり、ウォーキングをしてみたり、何かスポーツをしたり、とにかく実際に身体を動かしていく。
私自身も煮詰まったり、何となく気分が晴れないなという時にはとりあえず走りに出たりします。
走っているうちに気分もスッキリしてきて気持ちも切り替わります。
モヤモヤしていたり悩んでいる時ってそこでエネルギーが留まっている状態です。身体を動かすことでそこの留まっているエネルギーも動き出します。
そうすると気持ちが切り替わって解決策が思いついたり、その悩み事にも新鮮な気持ちで向き合うことができます。
もしモヤモヤしていたり、悩み事があって解決策がみえない時には身体を動かしてみることはいいと思います。
優太さんへの私のコメント。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1665621339597-CiTpxySUj3.jpg)
そうなんです、昨日、
朝散歩して、ヨガに行って、叔母のことに取り組んで、カーブスに行く予定の時間より遅くなってしまい、
「今日は、朝散歩もしたし、ヨガにも行ったし、叔母ちゃんのこともしたし、カーブス行かなくてもいいかな~」
と一瞬思ったけど、
「やっぱり、行こう!無理せず ゆるゆるでワークアウトしてこよう!」と思って、出かけたら
結果、いつもと同じくらい頑張れました(笑)
ここでも、「カーブスに行く=行動する=身体を動かす」を諦めなかったから、楽しく頑張れた、そして結果(笑)、昨日は熟睡です(笑)
今日も、しっかり朝散歩☆彡
今朝は「行きたくない」なんて思いません(笑)
これはまさに、習慣にしていること、です。
帰ってきて、いつもの朝のルーティーンを終えて、ふとnoteを開いたら、きよこちゃんの記事が・・。
【決心して、取り組む=動き出す】
きよこちゃんは禁酒を決心して、実行して、継続し、
今「熟睡」に真剣に取り組んでいるそうです。
もちろん仕事をしていたり、子育て家事をしていると、さまざまな出来事に遭遇するので、一朝一夕に良い睡眠が出来るわけではないけれど、
禁酒を決める=行動するをしたからこそ変化した。
そして、
「熟睡」に真剣に取り組む=行動する、心と身体を動かす
真剣に取り組むと決めて行動を意識するからこそ、それが習慣となり、
少しずつ変化していくと思います。
思っているだけでは、人はなかなか変われないのですよね。
動き出す、習慣になる、
とっても大事なのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1665627317906-w7KuKVdSY5.png?width=1200)
【心地より睡眠のためには。。。】
ここで、きよこちゃんも伝えていた「睡眠」で悩んでいる人に、補足的に
お伝えします💛
私やきよこちゃんが尊敬する樺沢先生は、きよこちゃんも記事の中で貼り付けているけれど、
心地よい睡眠のためには、
①寝る前のお酒を止める(睡眠障害の最大の原因)💦💦
②寝る前のスマホ(ブルーライト)を止める
③運動をする
是非、興味が湧いた人は、YouTubeをどうぞ(*^-^*)
さらに樺沢先生は
一番大事なのは
「睡眠・運動・朝散歩」と言っています\(^_^)/
。。というわけで、私は、朝散歩を続けています\(^_^)/
なかなか、寝る前のスマホを完全に止めることはできないけど、意識しているだけでも良いのでは、と自分を責めないようにしています(笑)⇒実際、スマホをいじらないで寝た時は、眠りが良いです。
それから、お酒も、ドイツに行ってからビールが好きになってしまい、夕食に飲むこともあります。
でも、出来るだけ、早めの夕食を食べて、夕食後2~3時間は寝ないようにしているので、まあギリギリOKかなと、自分を甘やかしています(笑)
唯一、習慣にしていることは、「朝散歩」なんです(^_-)-☆
快適な朝のルーティーンが続けられるのも、朝の行動なんですね(^^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1665626506606-Oi98YCeE4x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665629481724-Fb7iKEB3Yx.png?width=1200)
【これからのことで考えていること】
今、動きだそうと思っていることがあります。
新しく取り入れることではありません。
むしろ、逆。。かな(笑)
それは、「片づけ&断捨離」
退職をした時に、人生最大級の断捨離をしました。(2週間仕事のように頑張りました!)
合わせてメルカリにも取り組み、物理的にも精神的にも、空間が空きました。
その後、空間が空いたところに、新しい学びや、新しい出逢いが入り、さらには、家族の色々な出来事もあり、楽しく取り組んではいるけれど、最近ちょっと、忙しさの中で、部屋も乱れ、精神的にも物理的にも色々なことが、いっぱいいっぱいになっているかな~とも思っています💦💦
なので、何を選択し、何を手放すかも検討しながら、私自身の「いまここ」の心地よさも考えていきたい。。
そして考えるだけでなく動き出したいと思います。
その手始めに今月は、まず空間的な「片づけ&断捨離」を少しずつしていきます(^^)/
片付けも動けば、どんどんしたくなるもの(笑)
まず、動き出します☆彡
目標・・10月は、片付け月間にします(^^)/
そして、「片付け&断捨離」も、溜め込まず習慣にしていきたい、
私のテーマである
「喜んで(感謝して)豊かに生きる生き方」丁寧な毎日を目指したいと思います(*^-^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1665630175143-La7Mm78NhA.jpg?width=1200)
もちろん、今私が仲間と取り組んでいる
「夢☆相談室」ワークショップも、しっかり楽しんで開催します(^^)/
(最後に紹介しますね!)
noteに投稿しようと思っている記事も、少しずつ投稿します(^^)/
(下書きは、5つくらいあります(笑))
と同時に、優先順位を大切にしつつ、
「自分の生活の快適さ、心地よさを追求していきたい」
と思います💛💛
物理的な「断捨離」をする中で、自分自身の「手放したいもの」「手放していいこと」も見えてくるかも・・と思っています。
焦らず、自然に降りてくるもの(笑)を感じたいなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1665628299008-kSiKnAd0Eq.png?width=1200)
【夢☆相談室 ワークショップのお知らせ】
10月15日(土)
「夢☆相談室」ワークショップを行います。
今回は、FPのペペシさんをお迎えして、
子育て中から、老後の様々なお金のことについて、語り合う予定です。
まだ少し残席がありますので、👇の記事からお申込みくださいませ。
日程は、👇👇👇
*--*--*10月の夢☆相談室 夜のワークショップ*--*--*
・日時:10月15日(土)
20:00~22:00くらい
・場所:ZOOM(オンライン)
・内容:「ペペシさんとお金について語り合おう!」
・講師:ペペシ / 子育て応援FP / Kindle電子書籍10冠獲得😊さん
・参加費:無料
・参加人数:10人程度
・参加条件:基本的に【顔出しあり】で、参加をお願いします。
・申し込み方法:こちらの記事、下記申し込み用紙からお願いいたします。
ご参加お待ちしています(*^-^*)
今日も読んでくださり
ありがとうございました
<m(__)m>
![](https://assets.st-note.com/img/1665629332666-DDxsPCIkOm.png)
#身体を動かす
#動き始める
#心地よい睡眠のためには
#朝散歩
#運動
#断捨離
#片づけ
#夢相談室
#ワークショップ
#習慣にしていること
#最近の学び
いいなと思ったら応援しよう!
![恵子@素敵な人生💛](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55219827/profile_99ef3de07a35f16d3a9c64a0edbfcbce.jpg?width=600&crop=1:1,smart)