
絶壁の寺と八ヶ岳と昇仙峡
長野山梨1泊2日旅行
旅の流れ
10/29(土)長野県小諸(こもろ)”懐古園(かいこえん)→布引観音(ぬのびきかんのん)→山梨県八ヶ岳“風か“宿泊→10/29(日)昇仙峡(しょうせんきょう)
【小諸城跡の懐古園】
城の石垣、神社、美術館、動物園、等があってどの世代の方でも楽しめそう。

園内の山城館(やましろ)で食べたお蕎麦がとってもおいしかった。
思わず『おいしっ!!』って声が出ました。

ガイドの方もいらっしゃって小諸城の歴史や庭園として成り立ちを教えて頂きました。
次はこの日の観光の山場、、、というか崖場?
【布引観音 釈尊寺 観音堂】
「牛にひかれて善光寺参り」の伝説の舞台となったお寺です。
ともかく崖に張り付いてる感じがすごい。
それを支える柱のカッコ良さがたまらない。

片道徒歩30分は見ておいた方が安全です。運動靴必須。
登り口に杖もありました。

たまに立ち止まりながら木々の中をゆっくり歩いて、、、
この景色にたどり着いた時には
心の風通しが一気に良くなった気がしました。

私の車のナビだと布引観音を通り過ぎそうになっちゃったので、
地図を見ながら行った方がいいかも知れません。
あと上にねこちゃんもいました。かわいかった。

そして、山梨県に移動して
【宿泊 八ヶ岳ホテル風か】
ここは数年前に車イスの祖母と宿泊していて、
今回久しぶりにお邪魔しました。
(今もバリアフリーのお部屋がありました。)

中庭にヤギがいたり、焚火で焼きマシュマロしたり、
夜にはバータイムがあったり、、、のオールインクルーシブの宿です。

夜には満天の星空で感動した。
焚火のパチパチという音を聞きながら、
お酒を片手にソファーで寝転んで星を見てまったり、、、
すご~く久しぶりに流れ星も見られました。

2日目。たっぷり朝食を食べて出発。
すぐ近くの“道の駅こぶちざわ“でお土産を買って、
同じ敷地内のスパティオ体験工房で〈ステンドグラス製作の体験〉をしました。
そして、、、
【昇仙峡】
山全体はまだ紅葉していなくて、ところどころ色ずいていました。
写真には上手く映ってないけど、滝の横にずっと虹がありました。

最近よくテレビで紹介されていますね。
昇仙峡はかなり広いのでHPや観光案内を見て
事前にルートを決めて行った方がいいです。

歩ける靴(運動靴など)必須。
歩いていると暖かいけど、日が傾くとすぐに気温が下がるので着るものに注意です。
(谷間なので日没前から日陰になってスーと涼しくなる)
ローブウェイの上も絶景
断崖絶壁はちょっとゾクゾクしつつ好き♪

この日のお昼は山梨名物の”ほうとう”を食べました。
(麺がもちもちで汁はカボチャの甘味があってとてもおいしかった。
空腹で写真撮り忘れた。)
日暮れを感じて岐路について、長野山梨1泊2日旅行を終えました。
いい景色がたくさんあったので(写真下手だけど)記事にしてみました。
SNSで旅記事書くのたぶん初めてです。
また~
みわ
@湘南のすみっこ