
『知ってる?』”感情移入度MAXの文筆家”ももまろさんをご紹介します(^^♪
みなさん、
おはようございます😊
今回は、
”感情移入度MAXの文筆家”
「ももまろ」さんを
勝手ながらご紹介させていただきます。
「ももまろ」さんは、2021年12月4日に
突如、彗星の如くnoteにあらわれた
「Kakuhito」です。
「Kakuhito」と揶揄するように、
「ももまろ」さんのnoteライフは
「書く」ことにフルスロットルで
活動を続けていらっしゃいます。

毎日1投稿ではなく、
「1日2投稿のスタイル」を
すでに1年以上継続されている
「ももまろ」さん。
おもに投稿スタイルとしましては、
「7:30」と「18:00」の
2回に分けて投稿されています。
スゴイ!!
…の一言ですΣ(・□・;)>
恐れながら、1日1投稿のわたしとしては
どうすれば、1日に2回も投稿できるのか
不思議でなりません(;^_^A
そんな…
「書くこと」においてハイパフォーマーな
「ももまろ」さんの魅力を3つに分けて
皆様にご紹介させてください。
では、いきましょう(^^♪
①書く能力の高さ

「ももまろ」さんのひとつ目の魅力は、
”書く能力の高さ”です。
「ももまろ」さんの投稿される記事に
出てくる主要人物は、
まさに「ももまろ」さん自身です。
失礼ながら、
素朴で当たり障りのない性格で
一般受けの良い印象を持ちます。
良い意味で「普通の女性」です。
でも…
「ももまろ」さんの記事に触れると、
そうした印象はガラッと変わります。
普通なはずなのに…
どこにでもいるような人っぽいのに…
記事に写された言葉からは、
まるで自分にたいして
言われたかのような錯覚を受けます。
読めば読むほど、
”共感”という二文字が頭から離れません。
もしかしたら、「ももまろ」さんの持つ
書く能力の高さから、
あたかも普通じゃないことが
”自分自身に当てはまる普通”に
感じられるように
読ませてくれるのかもしれません。
②語りかける
秀逸な言葉選び

ひとつ目の魅力に付随するように、
「ももまろ」さんの選ぶ言葉は、すべて
秀逸で天才的な比喩表現にあふれています。
もう…
「ももまろさんの頭の中は
どうなってるの?」
と覗きたいくらいです😅
「こういった言葉選び、
とてもじゃないけど思い浮かばない」
といった表現ばかりで…
世の中には天才って存在するんですよね。
(語彙力なくてすいません💦)
③引っかかるタイトル

「ももまろ」さんは記事の中身でも
読者を魅了しますが、
最初の取っ掛かりになる”タイトル”から
すでに読者を虜にします。
たとえば、上記の記事での…
「わたしのことは嫌いでいいです」
というタイトル。
ひとりの読者として
「えぇっ!!なんでそんなこと言うの!?」
と気になってしょうがないです😅
もう、無意識にクリックしますよ。
こんなタイトル付けられたら(笑)
「ももまろ」さんご自身の感覚で、
”読者への見せ方”を
熟慮されているように感じます。
「こうしたら
読者は食いつくぞ」的な具合に…
本当に羨ましい能力です( ;∀;)/

✔知ってほしい
ももまろさん

「ももまろ」さんを
3つの魅力によって
ご紹介させていただきました。
①書く能力の高さ
②語りかける秀逸な言葉選び
③引っかかるタイトル
以上の3つです。
もちろん、上記の3つ以外にも
たくさんの魅力を持っていらっしゃいます。
その点は、ぜひともご自身の目で
確認していただけたら幸いです。
* * * * *
「ももまろ」さんの投稿する
記事ひとつひとつは、
完成された熟練度の高い記事ばかり。
わたし自身は毎日投稿者として、
「ももまろ」さんの存在は
脅威でもあり、尊敬の対象でもあります。
とてもとても、わたしには
「ももまろ」さんの記事を
マネすることはできません。
noteに咲く
希少価値の高い花そのものです。
(まさに国宝級)
大袈裟じゃないんです。
「ももまろ」さんを知っている人なら、
誰しも感じる感情ではないでしょうか。
(わたしひとりだけじゃないはず…)
「えっ~、本当ですか!?」と疑うなら、
ぜひとも「ももまろ」さんをフォローして
記事を読んでほしいです。
わたしの言いたいことが
分かると思います。
「ももまろ」さんのフォローを
お願いしますね。
約束ですよ(´∀`*)ウフフ
では、また。
失礼します。
「ももまろ」さん
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
