![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88083822/rectangle_large_type_2_57b5892e5e631f5e506a5b7ec72e2cdb.jpeg?width=1200)
小さな旅・思い立つ旅|リフレッシュとリラックス[鳥取の民藝、温泉、割烹、国宝]篇
リラックスか、リフレッシュか
どちらも頭や体の疲れをとって、気分転換をすることだと思うんだけど、その意味合いは大きく違う。
「リラックス」は、のんびり映画をみたり、静かに読書したり、物思いに耽ったり。静的な感じ。反対に「リフレッシュ」は、海までドライブしたり、山に登ったり、買い物したり。どちらかというと動的な感じ。
旅と本と映画、そして建築も。
あまり深く考えずに決めたnoteの名前の後ろにつけた言葉なんだけど、リラックスとリフレッシュという視点でみると、どっちの気分転換も好きだったんだ、と今頃気づく。
今年も残りあと3ヶ月。
鳥取まで、気分転換に旅でもどうでしょう、という話。
「思い出」 と 「思い入れ」
「出」と「入」の一文字違いなんだけど、意味合いは大きく違う。
秋の思い出、思い出の場所。
強い思い入れ、思い入れのある場所。
「思い出」は、過去の話。「思い入れ」は、現在進行形。歳を取れば取るほど思い出は増えるけど、思い入れは、自分に強い興味と好奇心がないと増えることはない。
![](https://assets.st-note.com/img/1664639942430-T7etmxIgGE.jpg?width=1200)
思い出はもちろん大切だけど、どれだけ強い思い入れのあるモノやコトが、自分の中にあるか。そこをもっと大切にしていきたい。
と、いうことで、「思い入れ」のある鳥取の各地をご紹介。リフレッシュできる場所や、リラックスできる場所。
鳥取の民藝、温泉、割烹、国宝の旅へ。
因州中井窯|鳥取
黒と緑と白の釉薬で染め分けた美しいうつわ
![](https://assets.st-note.com/img/1664640280140-BApYJywKWN.jpg?width=1200)
鳥取民芸運動の指導者 吉田璋也の影響を受ける窯元。牛ノ戸焼の伝統を継承し、大胆でありながら、ぽってりと素朴な質感。温かみのある美しいうつわ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88100372/picture_pc_371923e4607dafff6b292524dbc269ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664640347350-AOYCTYgLYO.jpg?width=1200)
山根窯|鳥取
田んぼの真ん中の細い道を通り抜けた先にある窯元
![](https://assets.st-note.com/img/1664640472524-8sjd1Lyo2n.jpg?width=1200)
ご夫婦の人柄がとてもよく、自宅にお邪魔して、居間で談笑しながらうつわを眺める。もうそれだけで最高。うつわを買いに来たのか、うつわを口実にお宅訪問しに来たのか、よくわからない状態。
![](https://assets.st-note.com/img/1664641225231-ndzJxMFUgz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664640529905-febj3JFvI3.jpg?width=1200)
岩井窯|岩美
人里離れた山奥深くに、ふと現れる瀟洒な佇まいのお屋敷群。
![](https://assets.st-note.com/img/1664641404981-8Lyqi9JDep.jpg?width=1200)
広々とした敷地に、ぐるりと回廊で囲まれた3つの建物は、窯元と喫茶と展示館。出西窯出身でありながら、洋の東西を問わず、世界各国からさまざまなインスピレーションを受けた独特の風合いの器。
![](https://assets.st-note.com/img/1664641783615-JtgtN4yhpy.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1664641812401-AZDEQnCMl4.jpg?width=1200)
岩井屋|岩美
1300年の歴史を誇る山陰最古の温泉
![](https://assets.st-note.com/img/1664642383258-duls1OaiE3.jpg?width=1200)
鳥取の民藝に包まれる温泉宿。ミシュランにも掲載される創業130年の温泉宿。全館畳敷き、天然掛け流し温泉、14室しかない静かな宿で、ゆっくりリラックス。
![](https://assets.st-note.com/img/1664642409582-4ykIq3ErMx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664642456817-poeVaycP7C.jpg?width=1200)
たくみ割烹店|鳥取
民藝美術館の横に建つ、民藝に囲まれた食事処
![](https://assets.st-note.com/img/1664642107857-MgVVdmburj.jpg?width=1200)
鳥取民藝の聖地であり、しゃぶしゃぶ発祥の地でもある超有名店。味も空間も最高に良い場所。民藝美術館、たくみ工藝店、たくみ割烹店と3つの建物を順々に巡ってリフレッシュ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664642177802-RgoYJiKVVe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664642194940-JVIdAMRjnj.jpg?width=1200)
三徳山三佛寺投入堂|三朝
日本一危険な命がけの巡礼地
![](https://assets.st-note.com/img/1664642570133-sJj4hXk2en.jpg?width=1200)
鳥取唯一の国宝建造物。断崖絶壁に建造された懸造。平安密教の数少ない現存遺例。入山は観光ではなく修行。鎖やロープ、木の根にしがみついて登る場所もあるほど過酷で、死亡事故も多発する危険な道だけど、それでも投入堂を見る価値はある。わらじで入山するのがおすすめ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664642645421-uTjWqVhbjV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1664642690733-GFwIvhDCjA.jpg?width=1200)
関連記事
旅|国宝
本|鳥取の発酵
映画|民藝