昨日食べたモノの栄養素をきちんと調べてみた。〜納豆とキウイが優勝〜
GWはひたすら、おうちごはん。
最近は鶏むね肉よりお魚からのタンパク質を補給しています。
惣菜ではなく、きちんと魚料理作るなんて1年前の私では考えられん。
暇なので、昨日食べたものの栄養素をみていきます。
5/3(月)
朝:コーヒー・キウイ
昼:ほうれん草とアボガドのサラダ、鮭のホイル焼き、おくらとしめじの味噌汁、もち麦とオートミール、納豆、玉ねぎスライス
間食:プロテインケーキ
夜:ほうれん草とアボガドのサラダ、ワイン
これを大まかな原材料をピックアップしてそれぞれの栄養素にあてまはめていくと、こんな感じ↓↓↓
【三大栄養素】
三大栄養素だと鮭が最も高カロリー。メインにもってこいですね。
アボガドの高カロリー高脂質は予想どおりだけど、卵ってコレステロールすごいね。
<コレステロールの役割>
・細胞膜やホルモンの材料となる
・胆汁酸(脂肪の消化に必要)の材料となる
・ビタミンD(カルシウムの吸収率UP)の材料となる
【ビタミン】
鮭はメインだけあるね~ビタミンB群が豊富だ。
<ビタミンB12の役割>
・野菜や果物にはほとんど含まれていない
・貧血予防(赤血球の生成たすける)
・細胞の増殖を助ける働き(DNAの合成や調整に深く関わる)
野菜はほうれん草はてんこもり食べたからそりゃ栄養素豊富だけど、人参がすごいね。少量なのに。
<βカロテン(体内でレチノール=ビタミンAに変換)の役割>
・成長促進や、粘膜や皮膚の健康維持の役割
・目のビタミンとよばれる(視力・角膜の保護の役割)
・油と摂取すると吸収力UP
【ミネラル】
ほうれん草が圧倒的なミネラル量。まあ、一束くらい食べたからね。
<カリウムの役割>
・ナトリウムとともに細胞の浸透性維持調整
・高血圧予防(ナトリウムの排出を促す)
・筋肉の動きをよくしたり、腎臓の老廃物を排泄する
<マグネシウムの役割>
・カルシウムとともに骨や歯の元になる
・精神安定(カルシウムとともに神経の刺激伝達などに関与)
・心臓の筋肉の働きをよくする
納豆・絹ごし豆腐の大豆製品、卵に含まれる微量ミネラルについても調べてみた。亜鉛以外はあんまり気にしなくてよさそう。
<亜鉛の役割>
・味覚、嗅覚を正常に保つ(不足すると味覚障害のリスク)
・美肌・美髪の効果(タンパク質の合成に関わる)
・ビタミンCと摂ると吸収力UP(アンチエイジング)
<マンガンの役割>
・.骨の形成を促進
・多くの動植物中にも存在するため、通常不足の心配なし
<ヨウ素>
・発育促進(甲状腺ホルモンの構成成分)
・海産物に多く含まれるため、通常不足の心配なし
メインになる野菜や魚は量もそうだから納得だけど、
納豆とキウイは少量で手軽にとれる最強食品だわ。卵しかり。
てことが改めて分かったGWの暇すぎる午後。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?