![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162101451/rectangle_large_type_2_b33be77a54f94e82dbe6a9b81d654a8e.png?width=1200)
我が子を手放したくて『子どもの自分(インナーチャイルド)』に逢いに行く
一時保護になると、どうなるのか?
これは、
一つは、児童養護とは限らず施設で保護する
もう一つは、子どもを家に帰したうえでの在宅指導を受ける
うちの娘は後者・・・だから、措置が解除されたわけでは無い
でもね。。。お父さんも本人も分っていない
二人で、普通の親子のように好き勝手やってる・・・
『こりゃ駄目だ!』と認定されたら。。。そく保護だよ
で、、、話をわたしに戻すと。
この状態ならばという前提でだけど、娘は保護された方がいいと思う
児相に連絡しようかな~ と数日前から思っている
だけど。。。。世間の目ってものがあるのよね
ある人には「施設にぶち込む!のもいいね」と賛同され
ある人には「施設ってのがね~理解できないな。お父さんのところに出しちゃえば」と非難され
どうであれ。。。
母親が、手元に置かない = 棄てる(悪 OR 制裁) ってことになっている
そうじゃないんだよね・・・
わたしもさ。。一人の人間として、苦しいのよ
わたしは、愛着障害なんじゃないかと思う
これは、娘に言われてかなり傷ついたんだけどね
そうかもな~と、思う
娘が出て行った翌日に予約した精神科医には
「あなたが、おかしいです!」って診断して欲しかった
かなり、食い下がったが
違うらしい。。。。
理由は、精神科医が診る必要のある母親は
「娘が、多重人格になっちゃったんです!!
どうにか、助けてやってください!!」って半狂乱になるらしい
「YASUKOさんは、『攻撃されてるんじゃないか』って言ったでしょ
その通りですよ。
娘さんは、お母さんに攻撃している
んです」
「え!」
「そして、『このままだと、共倒れだから手放したい』とおっしゃったでしょ
ここへ来る人は『何でもやります』って
意固地になる
んです
あなたは、稀有な人ですね
我々は、あなたが言うような状態にするために治療をするのです
まず、何年かけてもそうはなりませんけどね
通院は必要ないですよ」と言われた。。。
だあけどぉ!!!
苦しんですよ
そして頼ったのが、
後退催眠
です
2回ぐらい行きました
これは、効果がずっと続いています
もともと、休みの日の寝起きに1~2時間くらい『自問自答』はしていたのです
それと似た感じでした
自問が、セラピー問になるだけで 意識も感覚もあります
最後に、森の向こうから何かが来るそうです
わたしの場合は、わたしが来ました
それを森へ帰しますか? どうしますか?
と訊かれたので、手をつないで自宅へ連れて帰りました
そして「やっちゃん」と名付けました
やっちゃんに「お家に帰ってきたよ」と玄関を通した時に体温が上がったのを感じました
それから、事ある毎に『やっちゃん』に話しかけています
そうして、少しずつ『娘』より『やっちゃん』との心の距離が近くなってきています
不思議なことは、いろいろ置きました
続きます