マガジンのカバー画像

同人誌作成と文学フリマ出店、その道のり

8
急に思い立って自分の短歌の同人誌を作ろうと決意した斎藤。しかし、何から始めていいかすらわからない。その混沌とした道のりをまとめたマガジンです。
記事単体をいつくも買うよりはマガジンを買ったほうがお得です。
¥200
運営しているクリエイター

#同人誌

【番外編】鳥おばけぬいぐるみの作り方

文学フリマ東京で短歌の同人誌を売るぞ〜シリーズの番外編です。 鳥おばけとは 私がなんやか…

saim
1年前
15

⑥文学フリマに向けてPOPやポスターを作ろう

-------- この記事では、「短歌の同人誌を個人で作成し、文学フリマ等で販売する」ことを目的…

100
saim
1年前
8

⑤製本所に同人誌作成の注文をしよう(本番)

-------- この記事では、「短歌の同人誌を個人で作成し、文学フリマ等で販売する」ことを目的…

100
saim
1年前
2

④文学フリマへの出店を申請しよう

-------- この記事では、「短歌の同人誌を個人で作成し、文学フリマで販売する」ことを目的に…

100
saim
1年前
1

③同人誌の原稿を修正しよう

-------- この記事では、「短歌の同人誌を個人で作成し、文学フリマで販売する」ことを目的に…

100
saim
1年前
2

②見本で一冊、同人誌を作成してみよう

-------- この記事では、「短歌の同人誌を個人で作成し、文学フリマで販売する」ことを目的に…

100
saim
1年前
6

①同人誌作成、なにから始めたらいいの?

ある日、私は気がついた。何年も短歌を作っているのに、自分の短歌をちゃんとまとめていない、と。 これが私の短歌です、と人に差し出せるような、そういう本を作りたい。 そういう思いはずっと前からあった。 今までは、「歌集を出したいけど個人で出版できるようなお金もないし、短歌の賞を取ればどっかから出版させてもらえるかな?」と思っていた。 けれど、そんなふうに待っているだけではもう我慢できない。 他人任せではだめだ。自分から動かないと。 本が欲しいなら、作ればいいのだ。 それが商

¥100