見出し画像

これ、欲しかったやつだ

以前テレビで紹介されていた、レンジでパスタが茹でられるグッズ。パスタとお水を入れてレンジでチンしたらOK。お湯を沸かさなくて良いし、茹で具合を気にしなくて良い。だけど我が家には必要なかった。家でパスタを食べることがあまりないし、たまに食べるくらいならわざわざそれに特化したグッズを買う必要もないと思っていた。

先日“3coins”でそれを見かけた時、何故か私は「これ、欲しかったやつだ」と口に出して言った。一緒にいた次女は一瞬「ん?」となったが、すぐにその真意を理解してくれたようだ。

そう、私はこれを、パスタではなく春雨(マロニー)を茹でるのに使いたいのだった。

ちょっと前に図書館で借りたお料理本の中で、マロニーを耐熱皿に乗せてレンジで茹でるというレシピが載っていた。耐熱皿などというシャレたものは我が家にはないので、普通にお皿でやってみた。うまく出来るのか半信半疑だったが、出来上がりは完璧な茹で具合だった。私はマロニーを茹でるのが苦手でいつもちょっとのことで茹で過ぎてはゴムみたいになってしまっていた。マロニーの丁度良い茹で時間を把握できないでいたのだ。

しかしレンジなら失敗がない。お水の量と加熱時間さえ間違えなければ、一番良い状態に仕上がった。これは良いことを覚えた。ふと、マロニーの外袋を見ると、なんとそこにはレンジでの調理の仕方がちゃんと書いてあるではないか。レンジで茹でるなんて発想がなかった私にはまさに目から鱗だった。そうか、その方法は今や普通のことであって、知らなかった私が遅れていたのだ。

耐熱皿ならぬ普通のお皿でも充分出来るが、長いやつだとどうしても端っこがお皿からはみ出してしまって、そこがくっ付いてしまうことを発見。丸いお皿じゃなく、長細いお皿じゃないといかんな。しかし長細いお皿なんて我が家にはない。
そんな小さな悩みを抱えていた私がついにあのグッズと出会った。ひと目見て「これ、欲しかったやつだ」となった。

結果は‥想像通りうまくいった。想像通りってのが良い。

マロニー60gにお水200cc、レンジ600wで6分。
これで完璧に出来ます。「良き」!

いいなと思ったら応援しよう!