見出し画像

東北・北海道の愛すべきご当地パン7選('24 10月更新)

福島のクリームボックスに青森のイギリストーストetc.、その土地やスーパーでしか入手できない惣菜・菓子パン「ご当地パン」。パッケージのかわいさ、ユニークな姿、誕生ストーリーを知るとあなたもハマるかも?おすすめご当地パンがあったら、教えてください。よろこんで買いに行きます。


【福島】クリームボックス(郡山市)

大友パン店のクリームボックスは格別においしい
食パンを四角い箱(box)に見立てクリームをのせたことが由来
福島のアンデルセンでも見かけて
24年9月セブンイレブンでも販売していました

【宮城】気仙沼パン工房「クリームサンド」(気仙沼市)

気仙沼のふるさと納税の返礼品にもなっているソウルフード
プレーンやピーナッツ、くるみ、秋冬でいちじくの味も

【岩手】福田パン(盛岡市)

やさしい風味の田野畑 山地酪農牛乳クリームサンド
福田パン 長田町本店は朝7時オープンから店の外には行列
盛岡駅やスーパーでも見かけますが
店舗では作りたて豊富なメニューから2種類組合せも◎
創業者の福田さんが戦後、岩手大学の学生のために
「1つでおなかいっぱいになるコッペパンを」
と作ったのがはじまり

【岩手】オリオンベーカリー「力あんぱん」(花巻市)

大福もちがそのままパンになった花巻のソウルフード
ずんだ餡ミルクやつぶ餡塩バター味も試してみたい

【秋田】たけや製パン「アベックトースト&バナナボート」(秋田市)

控えめなバナナクリームでなつかしいおいしさ
ご当地パンではなくもはやスイーツですが
きめ細かいスポンジと上品なクリームと新鮮なバナナ…
まるごとバナナならぬ「バナナボート」は美味
粒あんグッディやカステラサンド、ビスケットetc.
秋田県民のソウルフード、たけや製パン
有楽町の秋田ふるさと館でも出会えます

【青森】工藤パン「イギリストースト」(青森市)

青森県民が誇るソウルフード
マーガリンとグラニュー糖を山型パンで挟んだシンプルさ
焼いてなくてもトーストと呼ぶのは創業者の一存だそう
マロンあんやマスカット、コーヒー、小倉マーガリン
「もっとじゃりまし」etc.バリエーションもたのしい

【北海道】セイコーマート「ようかんツイスト」

高知や静岡でもよく見られる羊羹ぱんは北海道でも名物
まるでチョコのように薄くコーティングした羊羹に
クリームが意外と甘すぎずペロリです

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集