- 運営しているクリエイター
#恋愛相談
質問箱回答:人格的に問題がある男性からアプローチされています。身の危険を感じるのですが、どうやって断ったら良いでしょうか?
今回、この質問をnoteで取り上げたのは、人格的にヤバい人から逃げる方法を今まで解説したことがなかったからです。
まず、質問者さんに知って欲しいのは、あなたが思っているよりも状況は危険だということです。
●他人に暴力を振るう人の危険性喫煙者であることは置いてといて、彼女に暴力を振るって逮捕された経歴はもっと警戒するべきです。
普通の人間は「他人に暴力を振るってはいけない」という自制心が働きます
質問箱回答:ホワイトデーのお返しがなく、以前貸したタクシー代も未払いです。こんな風に何かをしてあげても、お返しをしてくれない男性は選ばない方が良いですか?
気になる男性が会社の後輩なのですね。
バレンタインデーにお返しがなかったり、タクシー代を借り逃げしているのはあなたのことを「先輩」という立場以外で評価をしていないからだと思います。
要はあなたは彼にとって「面倒見が良い先輩」のポジションなのですよ。
だから、「お返しをしない」という振る舞いが出来るのだと思います。
それは彼がテイカー気質であなたのことを舐めているというよりも、「信用されている」
質問箱回答:付き合って5ヶ月の彼がいますが、釣った魚に餌をやらない系の男性でした…付き合う前後で対応が全く違うのですがどうするべきですか?
これは普遍的なお悩みですね。
彼氏・彼女との温度差に苦しんでいるカップルが多いのですが、まずは自分達の状況を客観的に知る必要があるでしょう。
そのためにまずは、付き合う前と付き合った後でなぜ男性の対応が変わるのかお答えします。
なぜ男性は付き合う前と後で対応が変わるの?突然ですが、質問者さんに質問です。
「好きな人と付き合うための行動」と「関係を維持するための行動」は同じだと思いますか?
質問箱回答:一度振られている男性に再アプローチしたいです。どうしたら彼は振り向いてくれますか?
素敵な恋の悩みですね。
体の関係を交際前に持ってしまった相談が多い中でとてもピュアな質問で心が洗われます(笑)
ではいつものように状況整理から始めましょう。
あなたは20代前半(22~24ぐらいかな)で彼は30歳
一回振られている
原因はデート期間を空け過ぎたこと?
尊敬しているところをたくさん褒めて落としたい
上記の事を前提に以下回答します。
尊敬しているところをたくさん褒めること
質問箱回答:一回体の関係を持ってしまった男性を好きになってしまいました。都合の良い関係にならないために私はどうしたらいいでしょうか?
まず、大きな間違いから正します。
誰の影響で「沼らせる」という言葉を使っているのか知りませんが、それって「相手を操って依存させる」って事ですよね。
僕、相手を自分の思うようにコントロールしようとして、成功した人って1人も見た事がないんですよね。ましてやあなたのように、交際する前に関係を持ってしまうような意志と貞操観念が弱い人が、男性をコントロールするなんて無理な話です。
なので、あなたが質問の
質問箱回答:前好きだった人と久しぶりに会いたいです。コロナ禍でも会ってもらえるようにどうやって誘うべきでしょうか?
タイトルは少し意訳させてもらいました。
「断られることを前提にして会いたいと伝えても良いか?」という質問はあなたが本当にしたい質問ではないと思ったからです。
あなたにはま恋心が残っているから、何としても彼に会いたいんでしょ?
だったら「どうやって誘ったら良いですか?」という質問をしたらいいと思いますよ。
オープンニングトークはこの辺にして、いつものように状況整理から始めます。
あなたは社会人
質問箱回答:遠距離恋愛中の彼から連絡がこないのが辛くて苦しいです。連絡がこない彼とどうやって付き合っていけば良いでしょうか?
いつも僕を頼って頂いてありがとうございます。
質問者さんは過去にこれらの質問を投稿してくれた方ですね↓
質問者さんのこの恋愛、お気付きだと思いますが、1ヶ月以上悩んだ結果、全く進展していないんですよね。
それは、僕がvol.116でした「別れるべきである」という答えが正しかったという証明ではないでしょうか。
ただ、恋愛においては他人が正しい答えを提示したとしても、自分が納得できないのなら従う
質問箱回答:30代半ば女性です。婚活パーティーで出会った男性と食事に行くのですが、気を付けることや聞いた方がいいことを教えてください!
なるほど。質問者さんのお悩み共感できますよ。
30代を迎えると、打算的な恋愛をしがちで、傷つくのが怖くなるんですよね。
恐らく質問者さんも今から2~3年後に結婚・出産を迎えたいというザックリとした人生設計があると思います。
恋愛して結婚するまで最短でも1年かかるとすると、2人失敗したら、人生設計が狂ってしまう…だから飛び込むのに躊躇してしまうのだと思います。
なので、質問者さんの自己肯定感が
質問箱回答:「行きたくなかったら別にいい」という言葉を最後に言われると気持ちが萎えます。この言葉を使う人の心理を教えてください。
タイトルは質問者さんが「本当に知りたいと思っていることはコレだろうな」ということで意訳しました。
「行きたくなかったら別にいい」という言葉って、言われた側は不快ですよね。
「お前が誘っているんだろうが!」って突っ込みたくなりますよ。
ただこの言葉って表面上だけで捉えてしまうと、不快な感情が生まれてしまうんですが、超絶脈ありの言葉なんですよ。
なぜこんな後向きな言葉が脈ありなのか解説し、最後に