- 運営しているクリエイター
2021年12月の記事一覧
質問箱回答:マッチングアプリで婚活しているけど、見た目が良いなと思う人はチャラいし、真面目そうな人は見た目が受け付けない…どうするべき?
なるほどね。ちなみに質問者さんが仰っている初回でヤリモクをふるいにかける作業ですが、こちらですかね↓ ちなみに今からでもアプリに登録しなおせば、このテクニックは利用できますよ。 ただ質問者さんの場合、ご自分である程度ヤリモクの見分けがついていると思うので、やらなくても良いかなという所感です。 質問者さんが抱えている問題は2つあります。 1つは今後私だけを見てくれる男性を探したいと思っていながら、手軽に相手を探せるマッチングアプリを選んでいること。 もう1つは既に
質問箱回答:20代半ば女です。アプリで付き合った彼から体の関係を求められていますが、経験がないので怖いです。どうしたらいいの…
うんうん。なるほどね。 まず、質問者さんがなぜ体の関係を持つのが怖いのか言語化しましょう。 理由は3つあります。 ①単純にセックスをしたことがないから怖い…(痛そう…) ②まだ彼を信用できていない…(妊娠したらどう責任とるねん?) ③処女をアプリで知り合った男に捧げて大丈夫か不安… 至極真っ当な意見だと思います。 知り合って1ヶ月半だったらそんなに信用できないよね。 特に男性経験がないなら尚更でしょう。 そしてこの問題を解決するには質問者さんは男性側の気持ちもある
質問箱回答:積極的にアプローチしてくれた男性からの告白を期待していたが、LINEで唐突に告白された…どうしたらいい?
とりあえず、質問者さんから質問をもらってから日を開けずに、回答できてよかったです。 もし、まだ彼に興味があるなら一秒でも早く、追いLINEをしてください。 彼は試験のこともあるので、質問者さんから送るのがベストです。 1週間以上LINEが止まると、元の脈あり状態には戻れないので、一刻も早くLINEをしてください。 「試験終わりにお疲れ様会をしましょう!」みたいな誘い文句で良いと思います。 どうですか?彼に送れましたか?LINEが止まってからは本当にスピード勝負なので、彼
質問箱回答:アプリ婚活中です。相手の話を引き出すのが得意だけど疲れてしまう…2回目のアポに誘われるけど正直ダルい…どうするべき?
ふむふむ。質問者さんはかなりコミュ力が高い方ですね。 それだけコミュ力があるとメッセージにも時間をかけていると思うので、正直アプリよりも婚活パーティーの方が向いてそうだなと思いました。 それはおいといて…今回のお悩みは質問者さんが話し上手(質問上手)なので、1回目のアポが終わった時点でしんどくなってしまって、2回目のデートに行きたくねーという事ですよね。 質問者さん疲れてしまうのは、常に会話のボールを持っているからです。 質問者さんって沈黙が怖いと思うタイプではない
質問箱回答:一度告白したけど、転職を理由に保留にされてしまった。彼の仕事が落ち着いたらしいので私から二度目の告白をするのはアリ?
なるほど。これは男女の価値観の違いが浮き彫りになった素晴らしいご質問ですね。 保留になっているとはいえ、女性である質問者さんから意中の彼に告白したのは素晴らしいガッツですね!!恋愛においてその勇気が一番大切です。 では、ご質問に答える前に状況を整理しましょう。 1.質問者さんから告白したが半年間保留にされている 2.彼は転職で半年ほど落ち着かない 3.彼の仕事が落ち着いたらしいが、彼本人から聞いた訳ではない 4.半年の間に会った頻度は1~2ヶ月に一度 5.お互いに共
質問箱回答:31歳婚活女ですが、結婚相談所に入会したのに入会当初のフィーバーを逃してしまった…どうしたらいいのでしょうか?
なるほど。質問者さんがどの結婚相談所に入会されたのか分からないですが、おっしゃる通り、相談所は入会期間が伸びるほど不利になります。(相談所はそれで儲かるのですが…) 当たり前の理屈ですが、新規入会の人ほど良い意味でスレていないので、交際に発展しやすいと判断されます。 例えば100戦練磨の凄腕の兵士と、入隊したばかりの新米兵士。戦わないと生き残れないなら、どっちと戦いたいですか? こう聞かれたら、99%の人は後者を選ぶと思います。 なぜなら、自分でも勝てそうだから。
質問箱回答:33歳女性です。告白してくれた方がいます。今まで付き合ってきたタイプとは真逆の人だけど、付き合うべきなのでしょうか?
なるほど。今まで好きになった人とは全く違うタイプの人からアプローチされたのですね。 お話を察するに相手の恋愛経験を質問者さんが知っているということなので、付き合う前にかなり深い話をされていると思います。 これでもし、彼の見た目がタイプだったら質問者さんは迷わず進んでいると思うので、ネックなのは彼が恋愛に慣れていることではななく、見た目がタイプではないことでしょうね。 だって考えてみてください。不器用さが可愛くて好きだから、スマートな人を好きになれないっておかしくない