見出し画像

任天堂の目覚まし時計Alarmo(アラーモ)が届いた直後の感想

任天堂から段ボールが届いた時のワクワクは異常。

アラーモキター!でっかい!?…と思ったら3分の2くらいのスペースが緩衝材でした。丁寧な梱包に感謝✨

この瞬間のワクワク感よ…!
緩衝材を抜いた後

箱の中身はシンプル。


(追記)大事な感想:後ろ姿がかわいい

感想その①:結構、奥行きがある…!

横から見た図。

マリオの世界に出てくるキャラクターっぽくも見える

「コンパクトだな〜」
 ⇩
横に向けると…「結構でかい!」と思いました。

こんなに奥行きがある時計ってあまりないと思うんです、個性的。

感想その②:手触りがいい

肉厚で頑丈そう、ぎっしり中身が詰まっている。
でも、かわいらしいおもちゃ感もあります。

無駄に触りたくなる

初期設定を布団の中でやってみた

せっかくなので部屋を暗くし、布団の中で寝転がりながら初期設定をしてみました。

画面を見ながらシンプル操作

いきなり光ってめちゃビビる

カッ✨

上についてる白いボタンがすごく万能なスイッチ。回転操作と押す操作で大体なんでもできちゃう。

感想その③:卓上時計にしてもよさそう

ゲームのオリジナルフォントはイカしてるし、時間は見やすいし、時計の中で動くキャラたちはかわいい。ヌルヌル動くよ…!

これは時間(15分)に向かって攻撃を繰り出すリンクさん🗡️
これがホントの時の勇者…⏰

ほかにも色々なポーズをとってくれます

こちらはマリオ。ジャンプの瞬間を激写!📸

アラーモが届いた時、こんな気持ちだった

マリオは元気! ときどき画面の外まで冒険に行っちゃいます💨

目覚まし時計の使い方とは違うけど、たまごっちを見てるみたいな面白さがあります。卓上時計としても使えそう。

ちなみに:付属のケーブルについて

ちなみに、付属のケーブルはUSBポートに刺す形になっているので、パソコンなどに挿しても使えます。

逆にいうと、家庭用のコンセントに刺すならACアダプター的なものが必要になります。たまたま家にあったので良かった…。

ACアダプタ的なもの

まとめ:ゲームが届いた時と同じワクワク感があった

ということで、アラーモ実物の第一印象でした。

目覚まし時計としての評価はある程度の期間使い続けてみないとなんとも言えませんが、届いた直後の感想としては、任天堂からゲームソフトが届いた時のあのワクワク感、ゲームのプレイ直前の高揚感をそのまま感じることができるプロダクトでした。

最近はゲームソフトをダウンロード版で買うことがほとんどなので、現物が届いた時のワクワク感はあまり味わえていなかったんですよね。久々に思い出しました…この感覚!

さて、明日の5:30は風になって起こしてもらう予定です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!ではおやすみなさい〜!(まだ早い)

(つづきます…!) 1週間ほど使ってみた感想はこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!