
【枝豆(大豆)①】夏は枝豆毎日食べれるかな?(´꒳`*)
5月中旬・・・
枝豆の種をまいた
が・・・落花生と同様 ほぼ芽が出ず・・・

その後は落花生と同様
かぶせる土を鹿沼土に変えて再トライ
そしたら・・・

枝豆は落花生よりも発芽率が悪い・・・
そして、落花生でやってみた方法を、枝豆でも試すも・・・

どうも この方法は、同じ豆でも落花生じゃないとダメらしい。
多分、落花生の皮の方がしっかりしている分
多少 湿気に強いんだろうね。
こんな感じで発芽させるのに失敗続きで
既に予定より一ヵ月以上の遅れ。
夏は毎日枝豆が食べられるぞ(*´艸`)
と思っていたのになぁ~(৹˃ᗝ˂৹)
さて、どうしよう?って
もう選択肢はコレしか思いつかない。


かぶせる土を鹿沼土とプランター土の2種類 試す


プランター土 VS 鹿沼土
結果は あまり変わらないらしい
水の乾き具合がわかりやすいのは鹿沼土の利点

トウモロコシとコンパニオンプランツ🌽
ちなみに・・・

もう さやが付いてる~
もう少しで食べれる~(˃ᗜ˂*)
という訳で
畑が水はけの悪い土の場合
豆類はポットでやる方が良さそうですね(´꒳`*)
おわり⸜( •ᴗ• )⸝
いいなと思ったら応援しよう!
