見出し画像

【思い込みが現実を創る❶】パートナーの望み&内観の書き出しワーク!!無意識の思い込みを見つけて書き換えよう。

現在パートナーがいない方や曖昧な状態の方、パートナーシップに対する制限を感じている方など、心から繋がりを感じるパートナが欲しい、そのために自分を内観したい方に向けたワーク形式の記事となります。
14000文字近くと長くなりましたが、必ずやあなたにとっての気づきがあると思います!





欲しいけどできないのは、本当は欲しくないから。
頭では求めるけれど、心の底では実現すると困るから。
顕在意識の5%がどんなに望んでも、潜在意識の95%がNO!だったらNO!な現実を創り出す。

人間関係やお金や仕事など人生の全ての分野において誰しもがそれぞれに持っている無意識の思い込み。

長年パートナー不在で孤独が安心だった私が、心から安心するパートナーができるまでに、内観して思い込みに気づいたことはデカかった。

潜在意識やエネルギーの仕組みを学ぶなかで、無意識の領域ってなかなか自分だけでは抵抗が働いて到達しづらいので、プロのサポートは必要だと感じている。

でも答えは自分の内にしかないから、最終的には自分で観に行くしかない。

色々な情報を取り入れながら素人なりに考えてみた「思い込みの深堀りと書き換えのワーク」で思い込みに気づけたことが、理想のパートナーの実現に繋がったひとつの大きな要因なのだと思う。
内観の方法はたくさんあるが、これは「言葉の力」によるノート法。

私の実践した内容がパートナーについてなのでパートナーにフォーカスした内容にはなるけれど、このワークのやり方自体は人生全ての分野、全ての思い込み外しに活用できる。

相手よりも一番近い存在は、自分自身。
全ての根源は自分と自分のパートナーシップから。

パートナーが欲しいと思うことは
人を愛して人から愛されたいという欲求であり、それは
自分をもっと愛したい、自分にもっと愛されたいという証拠。


このワークは自分を細かく見て、自分と向き合っていく。
これも自分を愛する行為のひとつ。

パートナーを求めるあなたにとって、あなた自身を見つめることに役立ててもらえたらと思う。
そしてその結果として、素のあなたに相応しい相手とのパートナーシップを、あなたがあなた自身に体験させてあげられるように。

私たちは共通して持っている思い込みも多いから、他人の思い込みを知ることで気づきに繋がる。
私の思い込みもサンプルとしてシェアしてるので(偏りはあるがw)読むだけでも気づくことがあると思う。
だけど、情報は実践することによって活きる。
ぜひ時間をとってワークして、体感して自分のモノにしてくださいませ!!














パートナーの望みから自分を知る


ワークの前に。
この記事を読んでいる人はおそらく、すでに理想の相手像をイメージして書き出したりしているのかなと思う。
(書いてない人は書き出してみて。改めて書いてみるもよし。)


その書き出した内容をじっくり眺めてみてほしい。










パートナーシップの根源も自分と自分の関係性。
理想のパートナーの望みは、あなたが大切にしているテーマ、そしてあなたが自分自身に求めていること。

また、「○○して"くれる"人」という書き方をした○○の部分は、自分の中の不足感や欠乏感から相手に求めていることが多い。

私が数年前くらいに書いたパートナーの望みは、ほとんどが「○○してくれる人」だった。
例えばこんなこと。
○いつもキレイ、カワイイと言ってくれる人
→自分をそう思えてないので相手に求める
○女性でいさせてくれる人
→自分の女性性を許可できてないので相手に求める

不足感や欠乏感なんてあって当たり前。あっていいし、望み方にダメなことなんてない!のでどんな望み方もオッケー!
なんだけど、自分を知るという観点からすると、「○○して"くれる"人」ばかりの望み方になっている場合、自分の色々な不足感を相手に埋めてもらおうとしている表れだということ。
それは、本来自分自身で面倒を見れることを相手に「やってよ!言ってよ!」と押し付けている状態に近い。
そんなエネルギーの元に行きたい人は少ないだろう。
たとえそうしてくれる相手ができたとしても、自分の中ではそう思えずに不足感を抱え続けるから結局自分自身がしんどい。
だからまずは自分で自分に栄養を与えることが最優先!

私たちは外に愛があると思い込んでいるから不足や欠乏を感じる。
それは地球ゲームを楽しむために必要な初期設定のようなもの。
でも本当は、自分で自分に与えられる。

自分を大切にするから他者から大切に扱われる。
自分を愛するから他者も心から愛せる。

自分を愛そうとする姿勢、それ以外に大切なことはないのだ。

だから「○○して"くれる"人」と書いたことは、自分で自分に許可するテーマ、自分で自分に与えるテーマ。
自分を許可している=「素」の状態の自分。
その自分に相応しい相手をイメ―ジしてみる。
気分がいいときに楽しみながら、年齢や雰囲気、身長や兄弟構成、仕事や友人関係、細かくイメージしてみる。
「料理が上手にデキる人」がいいのか、別にこじゃれたものを作らなくても料理を進んでやりたがるような「料理が好きな人」がいいのかなど、イメージすると自分の感覚に合う表現が見つかる。

外面的な条件の望みばかりが目立つ場合は、自分自身を外側の基準で、条件付きの愛で図っているのかもしれない。
(お金を持っているから愛される、容姿がいいから愛されるなど、そのままの私では愛されないという思い込みがあるのかもしれない。)

「年収1億円で高級車を所有している身長180㎝のイケメン」の条件が揃った彼氏ができたとしても、その人と居て不安を感じるなら、ガワの夢は叶っても心の中は不幸ということになる。

「相手への条件」よりも、「相手といるときの自分の感覚」「相手を自分がどう感じるか」を優先することが大切。

私たちは物理的にただ望みを叶えたい(パートナーが欲しい)のではなく、
望みが叶ったとき(パートナーといるとき)の気分の良さが欲しい。

その感覚を先に味わうこと。
それは何も行動しなくても今すぐに始められる大きな一歩。






私の望んだ内容もご参考までに!
(上の方は自分の感覚、下にいくにつれて具体的な条件に並べてあります。)

理想のパートナー
○一緒にいて自由を感じる人
○一緒にいると安心して脱力できる人
○一緒にいてなんか癒される人
○一緒にいて楽しい人
○心の繋がりを感じられる人
○深く強い絆で結ばれていると感じる人
○気を使わないからずっと一緒に居れる人
○居心地のいい人
○無言が心地いい人
○言葉が無くても通じ合ってる感覚がある人
○温かくて清潔感がある人
○素の私を見せられる絶大な安心感がある人
○私に対する無条件の愛を感じる人
○私をまるっと包み込む程の大きな愛を持っている人
○私の一番の理解者で一番の応援者
○私を自由にさせてくれる余裕のある人
○私の幸せを一番に考えてくれる人
○何でも話し合える人
○サバイバル力がある人
○一緒に旅ができる人
○旅が好きな人(英語出来る人!)
○バックパッカー旅もラグジュアリー旅も楽しめる幅が広い人
○日常も旅も沢山のことを共有できて気楽に別行動もできる人
○めっちゃ甘えても頼っても大丈夫な心の器と経済的な余裕がある人
○お金と時間と心に余裕があるデカい人
○求めたときにアドバイスしてくれる人
○フットワーク軽い人(軽く迎えに来てくれる人)
○食べることが好きな人
○料理が好きな人
○車の運転が好きな人











内観とは?


そうなりたいのにそうできない、上手くいかない、その原因となる思い込みを観ていくこと。

望む(自分の中でイメージしてエネルギーを動かす)

意図する(自分の中でそうなることを決める)
↓  
行動する(決まっていることに対して物理的に動いていく)

実現する(時間差で外側に反映する)

望む、決める、やる、だから実現する。以上マル。
半年後なのか明日なのか望みそれぞれの時間差はあるものの、望んだ時点で実現は確定している(本当に望んでいることならば)。
ではなぜ実現しないのか?
その理由のひとつは、肚から決まってないから。
実現したくない思い込みを見つけ、肚決めのサポートをするのが、ここでいう内観。

望みが叶ったら困る

望みが叶わないと安心

望みが叶うとデメリットがある、と思い込んでいる
望みが叶わないメリットがある、と思い込んでいる

今回は「パートナーが欲しい」という望みなので

パートナーができたら困る
パートナーがいない方が安心

パートナーできるとデメリットがある、と思い込んでいる
パートナーがいないとメリットがある、と思い込んでいる

私たちは望む前に、「絶対こうだ」という無意識の思い込みを持っている。
だからその思い込みに気づくことで望むことにスムーズに向かっていける。
また、その思い込みに気づくことで自分の望む内容も純度が高まっていく。

パートナーへの望みに対するあなた自身の不要な思い込みを探しに行こう!












【ワーク1】書き出し


__________________________________

望み:
現状:

〇- パートナーができるマイナス面(望みが実現するマイナス面)
パートナーができる(いる)ことによるデメリット、ネガティブに感じること

〇+ パートナーができるプラス面(望みが実現するプラス面)
パートナーができる(いる)ことによるメリット、どんなことを感じられそうか

✖+ パートナーがいないプラス面(望みが実現しないプラス面)
パートナーがいない(今のままひとりでいること)によるメリット、なにを感じているか

✖- パートナーがいないマイナス面(望みが実現しないマイナス面)
パートナーがいない(今のままひとりでいること)によるデメリット、ネガティブに感じること


それぞれの感想

__________________________________


これを書き出す。
時間かかるし面倒臭いんだけど、ここを見に行くのすんごい大事。

私たちは望む前に「絶対こうだ!」という思い込みがある。
だからその思い込みに気づくことで望むことにスムーズに向かっていける。
また、その思い込みに気づくことで自分の望む内容も純度が高まる。

とにかく正直に書くこと!
本音を言語化・視覚化することも恐いことだったりするので無意識で回避しがち。パッと頭に浮かんだ言葉も止めずに書き留めること。
いくつ書いてもいい。

全て書き出したら、眺めた上でそれぞれの感想や気づいたことを書くのがおすすめ。
書き出したことが正しい正しくないは関係なく、今の自分がそう思ったり感じたりしていることを認識するために!



私はこんな感じで書いた。もっと広く使ってもよいかと。


以下は私の書き出した内容です、偏りはありますがご参考までに!


〇- パートナーができるマイナス面
自由がなくなる
時間が奪われる
相手のことを考えなきゃいけない
相手の周りの人との人間関係が面倒くさそう
依存してしまう
執着してしまう
重い女になる
落ち込みやすくなる
自立心がブレそう
だらしなさがバレる
気遣い過ぎて疲れる
自分のことができない
【感想】
パートナーできると不自由になると思い込んでる。
自由を感じるパートナーに出会ったことがないんだな。
過去の経験に基づいたもの。変わりたくない、揺らぎたくないが強い。

〇+ パートナーができるプラス面
心の繋がりが得られる
安心感を得られる、守られてる感
一緒にやることの楽しさ
共感や共有ができる
頼れる、甘えられる
可愛い私でいれる
女性であることを感じれる
人に優しくなれそう
性的欲求も満たされる
新しい生活、新鮮な日常
何でも相談できる客観的視点
愛せる、愛される
【感想】
これまで自分の中で分離させていたキーワードが多いな。
自分の中にあるものとして認めて受け容れてこう。
これを先に感じる、イメージする、体感する、自分で自分にやってあげる。
自分に対してこういう姿勢や関わり方、できてる?

✖+ パートナーがいないプラス面
自由、ラク、気遣わない
全部自分の時間
こだわり抜ける
自分のことだけ考えていればいい
相手のことで悩まない
一人でなんでも決断できる
感情が揺らがない
傷つかない
だらしない生活のままでいい、雑でいい
毛の処理しなくていい
面倒臭い付き合いがない
孤独の中で自分を知ることができる
【感想】
もうさんざんやってきた感。満足感。もう飽きた。
ひとりの楽しみに飽きたし、ひとりでやることに限界を感じてる。
自分の枠に留まってる停滞感。本当にひとりが楽しい!だったのは結構短期間だったのかも?「ひとりがラク」ひとりが安心、ひとりがコンフォートゾーンの中、自分を閉じ込めてる感あり!

✖- パートナーがいないマイナス面
寂しい、孤独感
一人だとどこまでも頑張れてしまう
一人で頑張らなければならない
全部一人で抱える
甘えられる人が近くにいない
日々の感情を共有する人がいない
根本的に変わらない自分
成長しない
おじさん化
パートナー愛を学べない
自分本位の人生
思い込みがもっと強まっちゃいそう
思いやりが薄れていきそう
【感想】
ここ1~2年で認められてきた部分かも。
認めることが大事だね、自分のリアルを。
ネガティブな感情を感じきること、大事。








書けましたか?

どうでしたか??


この時点でも、改めて言語化・視覚化すると
「えっ、私ってこんな風に捉えているんだ…」ということがわかったり、「結構極端だなぁ~ww」と感じたりするかもしれません。

全然出てこなかった…という場合、それくらいパートナーシップに対して抑えているものがあるということ。それが今の自分の現在地。それも大きな気づきです。

〇- パートナーができるマイナス面
✖+ パートナーがいないプラス面

これらに書き出したことは「パートナーが欲しい」という望みに対し、現状持っている不要な思い込み。
この思い込みが強いので、望みが実現していない。(次のワークで書き換えていく内容たち。)
また、このどちらにも共通するキーワードやテーマは自分自身が人生で重要視している(同時に制限を持ちやすい)ことなので、パートナーの望みにも出てきてるであろうキーワード。もし出てきてない人はそのキーワードをパートナーの望みや普段の望みに取り入れてみて。

【例】
〇- パートナーができるマイナス面 : 自由がなくなる
+ パートナーがいないプラス面 : 自由でラク
人生で重要視しているキーワード : 自由
理想のパートナー : 一緒にいて自由を感じる相手
根源にあるもの : 自分の中に自由を感じていたい


〇+ パートナーができるプラス面
ここに書き出したことは望みが実現している状態。
理想のパートナーと同じキーワードも多いはず。
パートナーの望みのところでも書いたように、ここに書き出したことを「パートナーがいるからこそ感じられる!」としてしまうのは、外に愛を求めている状態。
本当はすでに自分の中にあるもの。すでに自分で自分に与えることができるもの。
書き出したことを先に感じる、イメージする、体感する、自分で自分にやってあげる、自分自分に対してそういう姿勢や関わり方をする。

【例】
可愛い私でいれる ➡ 自分自身を可愛がる、動物や子供にするように自分自身の頭や体をゆっくり優しく撫でるなど
頼れる、甘えられる ➡小さなことから身近な人に頼ったり甘えたりしてみる、プライド捨てて弱い自分やできない自分を人にバラしてみるなど


✖- パートナーがいないマイナス面

ここに書き出したことは見ないようにしてきたこれまでの自分。
ひとつ前の「パートナーがいるプラス面」の内容と対局のキーワードも並んでいるはず。
書き出したことを手放していく、そのためには書き出したネガティブな感情を感じてあげること、自分の事実を認めることが大事。

【例】
孤独感  ➡ 寂しさや孤独を感じ切る、なにかや誰かで紛らわさずに自分で自分を孤独の中に留まらせてあげる
頑張っちゃう、一人で抱える ➡ 頑張っていたこと、一人で抱えてたことを認める












【ワーク2】無意識の思い込みを見つける


ここまでやるだけでもだいぶ気づきがあると思うけど、ここからが本番!
書き出した内容について掘り下げていく。

結構細かいけど、イケそうだったら一気にやってもいい!
日数置いて寝かせたあとにやるものまた良し!
とにかく疲れたら無理してやらないで、気が乗ったときにやるのがベスト!




❶  ✖+ パートナーがいないプラス面=今のままがいい理由
❷ 〇- パートナーができるマイナス面=実現したくない理由

これらに書き出した内容は望みが実現しない不要な思い込み。
それはイコール自分の望む方向へのヒント、今よりも幸せを感じる人生への鍵の宝庫!

無意識の思い込みを見つけにいこう!


__________________________________

❶パートナーがいないプラス面(今のままがいい理由)

パートナーがいないプラス面で書き出した内容に
「ひとりでいれば」または「今のままでいれば」を付け加えて
ひとりでいれば○○だ
ひとりでいることで○○できる、○○しなくて済む

というような形式に書き直す。(あなたにフィットする言い回しで )

❷パートナーができるマイナス面(実現したくない理由)

パートナーができるマイナス面で書き出した内容に
「パートナーがいると」を付け加えて
パートナーがいると○○だ
パートナーには○○してはならない、○○しなくてはならない

というような形式に書き直す。(あなたにフィットする言い回しで )

※どちらも数行追加できるくらいのスペースを空けながら、または右側にスペースを確保して書いてくださいませ。

__________________________________



これ、なんのため?と思ったかもしれません。
自分の心の奥にある思い込みの言葉と、一致した音にしていく作業です。
自分なりに「どんな風に思い込んでいるんだろう」と考えて転換して、書き直してみてください。

【例❶】
傷づかない ➡ ひとりでいれば傷つかなくて済む
だらしない生活でいい ➡ ひとりでいることでだらしない生活ができる

【例❷】
気を遣う ➡ パートナーがいると気を遣う
疲れる ➡ パートナーといると疲れる

感覚的にギクッ…てする言葉や、書いててウゲーッてする言葉こそ
根深い思い込みの可能性あり。
それを自ら掴みにいくのもどこか楽しみながら!




以下は私の書き出した内容なのでご参考までに!
(ひとりよがりな内面が赤裸々~www)

❶ パートナーがいないプラス面(今のままがいい理由)の思い込み
①自由、ラク、気遣わない
ひとりでいれば自由だ、ひとりでいればでラクで気を遣わない
②全部自分の時間!
ひとりでいれば全ての時間を自分ために使える
③こだわり抜ける
ひとりでいれば自分の思うようにこだわりを貫ける
④自分のことだけ考えていればいい
ひとりでいれば自分のことだけ考えることができる
⑤相手のことで悩まない
ひとりでいれば相手のことで悩まなくて済む
⑥一人でなんでも決断できる
ひとりでいれば何でも自分だけで決断できる
⑦感情が揺らがない
ひとりでいれば感情が揺らがずに済む
⑧傷つかない
ひとりでいれば傷つかずに済む
⑨だらしない生活のままでいい、雑でいい
ひとりでいればだらしない生活ができる、ひとりでいれば雑でいい
⑩毛の処理しなくていい
ひとりでいれば毛の処置しなくて済むw
⑪面倒臭い付き合いがない
ひとりでいれば面倒くさい付き合いをしなくて済む
⑫孤独の中で自分を知ることができる
ひとりでいれば孤独、孤独だからこそ自分を知ることができる


❷パートナーができるマイナス面(実現したくない理由)の思い込み
①自由がなくなる
パートナーがいると自由がなくなる、パートナーがいると自由にしてはならない
②時間が奪われる
パートナーがいると時間が奪われる、パートナーがいると相手のために時間を割かなければならない
③相手のことを考えなきゃいけない
パートナーがいると相手のことを考えなくてはならない、自分のことを考えられなくなる
④相手の周りの人との人間関係が面倒くさそう
パートナーの家族や周りの人と仲良くしなくてはならない
⑤依存してしまう
➡パートナーがいると依存する
⑥執着してしまう
➡パートナーがいると執着する
⑦重い女になる
➡パートナーがいると重くなる
⑧落ち込みやすくなる
➡パートナーがいると落ち込む
⑨自立心がブレそう
➡パートナーがいるとブレる
⑩だらしなさがバレる
パートナーがいるとだらだらできない、パートナーの前でだらだらしてはならない、パートナーにだらしなさがバレてはならない(パートナーに本当の自分がバレるのが恐い)
⑪気遣い過ぎて疲れる
➡パートナーがいると気を遣う、パートナーがいると疲れる、パートナーシップは疲れるものだ
⑫自分のことができない
➡パートナーがいると自分のことができない









いかがでしょうか??


おつかれさまです!


改めて書き表した思い込みの言葉たちを眺めてください。


ちょっとしたことや根深いものまで。
これまでの過去の経験から、もう傷つかないように。
両親の関係性や母との関係から、自分を守るために。
不安や恐れから、愛されるために、無意識で思い込んできたことたち。
でも、これからの未来のあなたにとっては必要ない思い込み。


それを、❶と❷に書き直した言葉たちを、今、音読してみよう。

周りからの影響。それを受け入れ取り入れたのは自分。
自分で自分にかけている呪いを、声に出してリリースしていこう。


どんな感じがしますか?


違和感を感じたり、心地悪さを感じたり、
「ん?それって本当にそうなのか?」と思えてきたりするかもしれない。












【ワーク3】❶の深堀り 認めて手放す



__________________________________

❶ ✖+  パートナーがいないプラス面(今のままがいい理由)で書き出した思い込みたちは、変わりたくないがために掴んでいるもの。

物事は必ず両側面。今のままでいることのマイナス面を認める。

思い込んでいる自分と、客観的な自分が対話するように。
何でもいいので、書き出してみる。

__________________________________


【例】

①ひとりでいれば自由だ、ひとりでいればでラクで気を遣わない
これまでのあなたの自由は孤立だったのかもしれない。ひとりでいるのがラクなのは、一緒にいてもラクな人と出会ってないだけ、まだ知らないだけだよ。そうやっていつも人を気にして生きてきたから、ひとりになることで揺らがないことを選んでいたんだね。

②ひとりでいれば全ての時間を自分ために使える
もうだいぶ使ってきたぞ。このパターンによって上手くいかないことが多いよね。愛する人に時間を注ぐことの幸せをまだ知らないだけだよ。

③ひとりでいれば自分の思うようにこだわりを貫ける
こだわり強まり過ぎて頑固になってきてる感あるよね。

④ひとりでいれば自分のことだけ考えることができる
ずっとひとりでいると自分のことばかり考える癖が治らなさそう。

⑤ひとりでいれば相手のことで悩まなくて済む
相手のことで悩んだりしない分、一緒に喜んだりもしないなぁ。

⑥ひとりでいれば何でも自分だけで決断できる
自分だけの範囲で決断するばかりでは視野が広がらない。

⑦ひとりでいれば感情が揺らがずに済む
⑧ひとりでいれば傷つかずに済む
ひとりでいることは傷つかないために自分を守る手段だったのかもしれない。でも自分から人に心を開かない限りは何も変わらない。

⑨ひとりでいればだらしない生活ができる、ひとりでいれば雑でいい
ラクだけとメリハリのない生活。自分に対して雑になりがち。だらしない生活でも雑な自分でも大丈夫な人はいるさ。でももう自分の心と身体はもう雑に扱わないで。ひとりのときこそ。

⑩ひとりでいれば毛の処置しなくて済む
ひとりでいると女を忘れがち。そんな面倒臭いならレーザーすれば?でもツルツルだけが美?パートナーいても毛の処理しなくても良くないか?

⑪ひとりでいれば面倒くさい付き合いをしなくて済む
その分嬉しい付き合いや交流もない。面倒くさいと感じるのは気を遣わなければならないと思ってるからでしょう。

⑫ひとりでいれば孤独、孤独だからこそ自分を知ることができる
ひとりだけで自分を知るには限界を感じてるよね。心を開いて人と関わってる中で孤独に自己探究できるのが最高だよね。









おつかれさまです!


いかがでしたか。


書いたことをしっかり認めて、心の癖に気づき、これまでのパターンを手放していこう。












【ワーク4】❷の書き換え 許可して反転


よくぞここまでたどり着きました!
これが最後の作業、一番重要!といえるワークです。

__________________________________

❷ 〇- パートナーができるマイナス面(実現したくない理由)で書き出した思い込みたちは、自分で自分を制限していること。

自分が自分に対して許したいことなので、「○○していい」という許可の文に書き換える。

次に、自分が自分に対する決意として、「私は○○できる」という思い込みを反転した意味の文に書き換える。

__________________________________



私はこんな感じで書いた。詰めすぎたため書き換え文は別のブロックに移動して書いた。
もっと広く使っていいと思う。




【例】

①パートナーがいると自由がなくなる
パートナーがいても自由にしていい(許可)
➡パートナーがいるとさらに自由を感じられる(反転)

②パートナーがいると自由な時間や自分の時間がなくなる
パートナーがいても自分の自由な時間を過ごしていい(許可)
➡パートナーがいると私はさらに自分の自由な時間が得られる(反転)

③パートナーがいると相手のことを考えなくてはならない、自分のことを考えられなくなる
パートナーがいても自分のことを優先して考えていい(許可)
➡パートナーがいると私は自分のことを真剣に考えることができる(反転)

④パートナーの家族や周りの人と仲良くしなくてはならない
パートナーの家族や周りの人たちと仲良くしなくていい(許可)
パートナーの周囲の人たちと関わるかどうかは自分で選択できる(反転)

⑤パートナーがいると依存する
パートナーに依存していい(許可)
パートナーがいると私はもっと自立できる(反転)

⑥パートナーがいると執着する
パートナーに執着していい(許可)
パートナーがいると私は手放せる(反転)

⑦パートナーがいると重くなる
パートナーに重くなっていい(許可)
パートナーがいると私は軽やか(反転)

⑧パートナーがいると落ち込む
パートナーのことで落ち込んでいい(許可)
パートナーがいると私は気分がいい(反転)

⑨パートナーがいるとブレる
パートナーシップでブレていい(許可)
パートナーがいると私はブレないし揺らがない(反転)

⑩パートナーがいるとだらだらできない、パートナーの前でだらだらしてはならない
パートナーがいてもだらだらしていい(許可)
パートナーがいても私はだらだらできる(反転)

パートナーにだらしなさがバレてはならない
パートナーにだらしない自分がバレていい(許可)
➡パートナーは素の自分をバらせる相手(反転)

⑪パートナーがいると気を遣うから疲れる
パートナーに気を遣わなくていい(許可)
パートナーは気を遣わなくていい相手だから癒される(反転)

パートナーシップは疲れるものだ
パートナーシップで疲れていい(許可)
パートナーシップは楽しいものだ(反転)

⑫パートナーがいると自分のやりたいことができなくなる
パートナーがいても自分のやりたいようにしていい(許可)
パートナーがいても私は自分のやりたいことができる(反転)











書き終わりましたか??


大変、おつかれさまです~!


そうしましたら、再び音読してください。



まずは(許可)の言葉だけを。
それは、自分で自分にかけている呪いを解く呪文。

違和感がなくなってきたら

次に(反転)の言葉を。
それは、自分で自分にかける新たな祝詞。
今よりももっと幸せになる決意。







この時点で、パートナーができることに対して感覚的に少しでも軽さを感じているはず。
それは思い込みという重いものが解放されてきている証拠。

この音読は、後日何度かしてみるといいと思う。
反転の言葉を放つことに抵抗感や拒否感があった場合は、無理せずに許可の言葉だけを唱えて日常を過ごしてみて。
しばらくしてから反転の言葉を唱えたとき、体の感覚はきっと違っているはず。

そんなあなたの内側の感覚の変化が、時間差で現実も変化していく。

引き続き、反転の言葉に書いたことを
先に感じ、イメージし、自分自身に対する関わり方をしていってくださいませ。

また、反転の言葉に書いた内容を元に、理想のパートナー像を本来の自分仕様に調整していってくださいませ。











過去の記憶


思い込みの全ての根源を辿っていくと、「○○しては愛されない」がある。さらに言うと「そのままの私では愛されない」がある。

子供時代に外から(主に母から)愛されるために無意識で思い込み身に着けたそのパターンを、自分の性格そのものだと思い込んでいる。
大人になっても人を変えて舞台を拡大してそのパターンをやり続ける。
(パートナー、友達、メンター的存在、お客さん、ファン…)
でもあるとき、そのパターンを辞めざるを得なくなるときが来る。
自分で自分を愛すること、本当の自分の人生を生きるタイミングがやってくる。
私たち地球人はそのように思い込みを外していく、ある意味ゲームをやりにきているようだ。であれば思い込み外し職人としても楽しみたい限り。

内観することや行動をしていく中で、そこに紐づいた過去の記憶、深いところに沈んでいた思い込みが浮かび上がってくる。
自分が思い込んだシーンやふとしたときの誰かの言葉など。
日を置いてポンっとでてきてハッと気づいたりすることもある。
感情はジャッジせずただ感じ切って。

私は、ワークした翌日に母の言葉を思い出したり、後日夢を見たりして、そこから幼少期に思い込んだひとつがポロっと取れたりした。

※私個人の気づきやパートナーができるまでの行動の記録は次の投稿で。










あとは行動しながら自分を心地よくさせてあげることに集中し、出てきたアイディアや「なんとなく」に従う。


ここで突然バシャールの公式。
1.情熱に従って行動する
2.今自分ができる範囲での最大限のことをする
3.結果に期待や執着をしない

結果に期待しない=パートナーができるのか、いつできるのかを考えないこと。
望んだ時点で実現は確定してる。
蒔いた種はいずれ花を咲かせる。必要なのは水やり=自分を満たすこと。
だから望みを出したらあとは今の自分に集中!
自分の居心地の良さやどれだけ許してあげられるかゲーム。
そしてやってみたいことがあればどんなに小さなことでもやってみる、なんとなくいいな~や直観に乗ってみる。
現実的には一見望みに繋がっていないことでも、エネルギーでは繋がっている。
そうこうしてると「パートナーがいつできるのかを考えないように…」なんて無理矢理考えを手放そうとしなくても、自分に対して取り組むことがいっぱいなのでナチュラルに考えなくなる。

パートナーが欲しい。だからパートナー作ります。
と決めるから叶う。本来はそんなシンプルさ。

実現は確定してるのにも関わらず叶わない原因は
「無いから欲しい」=不足しているというエネルギーが前提にあったり、望みを追い求めすぎて「叶わない」「なぜできないんだ」と外の現実にフォーカスしているから。
それは育つはずの植物を自分自身で刈り取っているようなイメージ。
不足のエネルギーを発し続ければ、その通りに不足の現実が創られ続ける。

忘れた頃や諦めたときに叶うことが多いのは
望みが実現してもしなくても(パートナーがいてもいなくても)
どっちでもいいというフラットな状態。
自分の内にフォーカスしていて満足のエネルギーを発してるから。
内側の満ちたエネルギーが満ちる現実を創る。

目に見える現実は自分が過去に発したエネルギー。シンプルだ。
過去である現実に反応しないというスルースキルは必要になるけれど。

ひとりでも幸せ。
それは何かを達成してから!とか、自分をもっと好きになってから…!とか大きなことでも得るものでもなく。
今の自分に対して自分が一番のパートナーであろうとする関わり方。
今日から、今この瞬間から、自分で自分に与えることができる温かい感覚。
そんなところに、一緒にもっと幸せを感じる相手が入ってくるのだと思う。










最後に


読み終えた人も、ワークした人も

本当にお疲れさまでした!!!!!!

おめでとう!

すでにおめでとう!!!!!!


自分以外の人を愛せる喜び
相手を通して自分を知り、自分を愛することを学べる喜び

誰もが人生という、全方位の自分を愛する旅の半ば

「こんな私もいるんだ」という新たな発見
「私で良かった」と過去が癒される感覚
「こんな幸せもあるんだ」という新たな視界

パートナという存在を通してそれを体験するあなたを
とっても楽しみにしています!!!!

どこまでいっても自分!

結局内側!









腑に落とすためにちゃくちゃ聞きまくった潜在意識についての動画。
どちらも有料級で本当にお勧めなのでちょっと長いけど自分を見つめて変わりたい人は是非聞いて欲しい!!










ユリコスペイシー

〈 instagram 〉@yuricospacy
https://www.instagram.com/yuricospacy

〈 YouTube 〉
https://www.youtube.com/@yuricospacy

〈 SHOP 〉キロンワークショップ動画販売中
https://yuricospacy.stores.jp/

〈I fragrance Official site 〉太陽シーズンの星座コラム
https://i-fragrance.com/

いいなと思ったら応援しよう!