今泉食品の不法就労について

10月30日に「本格手作りキムチ いま泉」ブランドでキムチを販売している茨城県鉾田市の今泉食品の元社長、今泉卓矢氏と法人としての今泉食品に有罪判決が出たようですね。

7月時点で18人の不法滞在者を雇用していた今泉食品は8月1日の逮捕後に業務が回らなくなり休業していましたが、9月中旬に手作業の挟み漬けから機械による製造に変更し製造を再開したそうです。

土曜日に、あの今泉食品のキムチが復活予定です。 お休み前の仕様と異なる点は、職人の手による挟み漬ではなくなります。 最新鋭の機械による製造とのこと。一歩前に進んだ、いま泉のキムチにご期待ください。(来島商店松戸市場による9月12日の投稿)

https://x.com/matsudokijima/status/1834194166986715596

とはいえ、摘発後の受注額は最盛期の1割~2割程度に落ち込んだそうで、以前から同社のキムチが好物で自身のブログで定期的に紹介している腰掛けOL氏のブログによると休業以前に取り扱いのあった成城石井や北野エースでは取り扱いが無くなったようで、家族が偶然マルエツで発見したことでまた購入できたことを非常に喜んでいます。彼女の他にもネット上では製造休止で手に入らなくなったことを残念がる投稿が散見されます。力仕事の多い漬物製造で求人を集めるのは難しいのかもしれませんが、不法滞在者を雇用して摘発され、キムチの製造も一時休止となったことは、自社の製品を愛してくれていた人たちへの冒涜だと思います。

参考リンク

もしリンク切れになっている場合はウェブ魚拓をご覧ください。
今泉食品公式ホームページ
鉾田 食品加工会社で オーバーステイ外国人雇用 7人逮捕(LuckyFM茨城放送) ウェブ魚拓(8月2日取得)
キムチ製造工場で在留資格ない外国人働かせた罪 元社長に求刑(NHKニュース) ウェブ魚拓(11月24日取得)
在留資格ない外国人働かせた罪 食品加工会社元社長に有罪判決(NHKニュース) ウェブ魚拓(11月4日取得)
人手不足不法就労頼りに キムチ製造元社長有罪判決 「やむを得ず雇用」常態化(読売新聞オンライン) ウェブ魚拓(12月10日取得)
今泉食品の営業再開を伝える来島商店松戸市場のXでの9月12日の投稿 ウェブ魚拓(12月10日取得)
祝・再販!やっぱりキムチは「今泉食品」しか勝たん!(平日腰掛けOLのメモ帳) ウェブ魚拓(12月10日取得)

いいなと思ったら応援しよう!