7月26日のコーヒー
記事を見てくれてありがとうございます!
この記事はコーヒーの感想とともに、感じたことを書き連ねていく記事です。
あなたもリラックスして、ゆる~く、見ていってくださいね~
感情が揺れるマンデリンの余韻
Plan(計画、ねらい)
前回と同じように淹れてみて、どのような違いがあるのか飲んで試してみる。
食後に飲んでみて、スッキリと食事を終わらせたい。
Do(実行)
豆情報
使用した豆 :マンデリン
生豆生産国 :インドネシア
購入経過日数 :26日
豆の種類 :ストレート
テイストバランス :強い香りと苦み
酸味 :2 / 10
苦味 :8 / 10
ボディ :飲みごたえ
ボディ指標 :3 / 4
ロースト :中煎り
ロ-スト指標 :3 / 7
ドリップ
豆保存方法 :冷蔵保存
豆を挽くとき :冷蔵庫から出してすぐ
挽き目 :中細挽き
抽出方法 :コーヒーメーカー
Check(評価)
味わい
感じた味わい :コク
感じた酸味 :2 / 5
感じた苦味 :4 / 5
感じた濃度 :4 / 5
感想
一口目
しっかりと苦い。強めに出てくれている。力強い香りが特徴的だなと思った。
口に含んだとき
今日は比較的苦味が続くぞ。どういう原理で日によって苦味が続いたり、酸味が出てきたりするんだろう。今後見ていくポイントが見つかっているけど、味わいの違いを意図的には作れていないのが難しい。
後口
うっすらと残ってくれているマンデリンの力強い香りとでもいうのかな。矛盾した表現だけど、それが心地よい。
マンデリンも少なくなってきた。結構苦味のコーヒーが苦味が感じないようなことが多いのできっと私の淹れ方に問題があるんだと思う。
Action(改善)
次は何かおかしを合わせてみようかな。狙って苦味が入れられるようになりたい!
読んでくれてありがとうございます!
「コーヒー飲んでみようかな…」
とか、
「コーヒー、おいしいよね~」
とか、
何か感じてもらえたら嬉しいです。
「スキ」してもらえると、あなたの記事も読みに行きま~す!