見出し画像

違和感センサーを大事にする

あなたは自分の感覚を大事に
できていますか?

•無意識に人に合わせることに慣れている人
•人の目が気になってしまう人は
ついつい自分軸からブレやすくなります。

以前よりブレにくくなった気はするものの
私もブレやすい一人です。

周りの目は前ほど気にならなくなって
きたものの、断ることに対して何だか
悪い気がする、罪悪感を持ってしまいます。

最近、色んな人から誘いを受けますが、
「面白そう!!」と心躍ることもあれば、
何だか気が乗らないなぁ思うこともあります。

その気が乗らないなぁと思うことに
出くわした時に、どう選択するか?

ここの選択ってとても重要なことに
気づいたのです。

その声をかけてくれた人がとても
仲のいい人だったり、
またはとてもお世話になった人
だったりした時、なんだか断るのが
悪い気がします。

「今がチャンスよ。
これを逃したら次はないよ。」
みたいなことを言われると、
何だか心揺らぐ時もあります。

でも、その話を聞いた時に感じた
最初の感情、
「面白そう‼️」
できるかわからないけれど、
それやってみたい‼️と思えば、
やった方がいいし•••。

「何だか今は自分のタイミング
ではないな?」とか
何か違うなぁと違和感があれば、
自分の感覚を信じた方がいい。

これで、私は過去に大失敗したことが
あります。

自分では今はタイミングでないし、
何だかそんなにやりたいと思わないけれど、
知人にすごく勧められて、そんなに
言うならと思って始めたことがありました。

最初は何の問題もなかったのですが、
後々に内輪揉めに巻き込まれたり、
トラブルが次々に起こったことがあります。

その時に学んだことは、第一印象で感じた
感情、自分の感覚を大切にすることって
大事だと気づいたのです。

たとえ、声をかけてくれた人が
信頼できる人であっても、
自分の中で違和感があったり、
心の中でNO!であれば断ってもいい。

これからの時代、この感覚って
大事なのではないかなと私は感じています。

あなたはどうですか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集