小学校の夏まつり
先日、長男くんが通っている小学校で
夏まつりがありました!
夏まつりはスポーツ21という団体がしてくれ
ゲーム、食べ物の屋台もあり楽しませてくれた。
(近場でリーズナブルなおまつりでありがたい)
息子も娘もまつりがあると知ってからいつ?
いつ?まだ?まだ?とワクワク楽しみにしていた。
暑い中だったけど、めちゃくちゃ楽しんでいた!
年々楽しみ方がわかってきてるよう思い成長を
感じる。
あれしたい!これしたい!を息子がいえるように
なり親は嬉しくてできるだけやらせるようにした。
(実は、息子は恥ずかしがり屋だし、大勢の人がいると萎縮してしまうタイプ。)
娘は兄がいることでついて行き、おんなじように
しないと気がすまないお年頃(笑)
3番目のぼくちんは抱っこひもの中で周りを見たり
ヨーヨーに興味をもちジーッと見たりと
楽しんでいた。
それぞれ子どもたちの違いをみて私はおもしろかった。
ゲームにかき氷にたこせんにたっぷり楽しんで
帰ってきた✨
私も旦那さんもおまつりというか屋台が好きで
コロナ禍前は近くでまつりがあると聞くと屋台を
目指して行っていた。
そして食べる!呑む!食べる!呑む!呑む!
これがまつりだったけど子どもと行くようになり
成長をみることが楽しみに変わってきたと
感じるこの頃。
でも。
でも。
私は家族で一緒にが大事だから
家族で行けて大満足なんだ!
はぁー。
また、近所のおまつりにいくぞー!
では。また。