![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128199404/rectangle_large_type_2_f40b6a9a14c6b1af21cecc4e5f4fdb63.png?width=1200)
QOLを高める!スッキリとした部屋で生活するコツ
ちょっぴりこだわってコーヒーを淹れる、観葉植物を置いてみる、自分好みのスッキリとした部屋で生活する。
そんなひと手間は、QOL(生活の質)を高めてくれます。
QOLが上がると、毎日の充実感が増したり、幸せを感じやすくなったり、ストレスが軽減されたり。だんだんと人生が自分にとって幸せな方向へと進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705725094703-QHM7LDzxmr.png?width=1200)
でも、いざQOLを高ようとしても、何からどう手を付ければよいかわからないという人も多いはず。
そこでnote限定のこの記事では、誰でもQOLを上げられる方法を紹介していきます。
<かんたんに自己紹介>
![](https://assets.st-note.com/img/1705725117368-FSCtSGOavZ.png?width=1200)
今回は、QOLが上がる「スッキリとした部屋のつくり方」をお伝えしていきます!
朝起きた時、リモートワーク中、そして帰宅後。
部屋で過ごす全てのじかんの快適さが、いっきにアップしますよ♪
QOLが上がる、スッキリとした部屋づくり
![](https://assets.st-note.com/img/1705725176653-vJdhjD6QuL.png?width=1200)
スッキリとした部屋にするためには、まずは心構えが大切。
「自分自身をおもてなしするような部屋づくりをしよう」
と心がけることで、じぶんにとって快適な空間が実現します。
〜リビング編〜
![](https://assets.st-note.com/img/1705725203217-z4p5grdNwR.jpg?width=1200)
まずは、リビングをスッキリさせる方法から。
リビングに家族の私物がたくさん置かれて「なんでも部屋」になってしまっていることが、ごちゃごちゃとしてしまう大きな原因です。
個人の私物は、できる限りそれぞれの部屋に戻すことからはじめましょう。
どうしてもリビングに置いておきたいときは、「個人のエリア」を決めて、そこにのみ置くように。
それが終わったら次は、処分するものの基準に従ってモノを整理していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705725243680-unBKJ8HtAF.png?width=1200)
リビングに置いてある、処分すべきものはこちら。これを目安に、リビングのモノを整理していきましょう。
・枯れてしまっている観葉植物
・臭いがなくなった芳香剤
・ほこりをかぶっている飾りもの
・日焼けで色褪せた旅行の思い出グッズなど
これらのモノは、「もうたのしむ期限は過ぎた」と思って、感謝の気持ちと共に思い切って処分することをオススメします。
このように、個人の私物の管理、そして処分の基準に従った整理を行うことで、スッキリとしたリビングができあがります。
スッキリとしたリビングは、家族みんなの気持ちをスッキリさせてくれるはずです。
〜クローゼット編〜
![](https://assets.st-note.com/img/1705725292307-u7EcHgtCeh.png?width=1200)
次は、クローゼットをスッキリさせる方法です。
これが実現できると、着たい服をサッとみつけられるようになり、ストレス軽減につながります!
まずは、クローゼット内の荷物をすべて出します。 処分すべき服のポイントは2つ。
①裾がほつれていたりしてメンテナンスが必要だが、そのままになっている服
②「この服を着ているときに、もし知り合いに会ったら嫌だな」と感じた服
これらのポイントを押さえながら、服を処分していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1705725389789-AZ4l5TrfYQ.png?width=1200)
それが終わったら、クローゼットに服を戻していく作業に。 戻す方法は2つ。畳んで収納するか、ハンガーにかけるかです。
畳むメリットは、より多くの服を収納できること。
長方形になるように服を畳めば収まりも良くなり、多くの服をクローゼットに収納することができます。
一方ハンガーにかけるメリットは、むやみに服を増やし続けるのを防げるところにあります。 ハンガーの種類を1つに揃え、そのハンガー以上に服を増やさないという自分との約束をつくります。
新しい服を買ったらその分なにかを捨てるという方法をとり、クローゼットが新陳代謝するようにします。
これで、クローゼットの中は本当に着たい服だけに!
部屋の整理で、QOLを上げる
![](https://assets.st-note.com/img/1705725435928-YwgbpdJlEy.png?width=1200)
部屋がきれいになると、頭も心もスッキリとした気持ちで毎日を過ごすことができるようになります。
リビングとクローゼット以外にも
「キッチン」
「水まわり」
「玄関」
などをスッキリ綺麗にすることで、よりおうち時間が快適に過ごせますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705725483734-KPDNBcKxsz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705725502997-9d1GyleUbc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705725519931-wfLnsEhTNI.png?width=1200)
これらの場所をスッキリさせる方法を、ここから学んでみてください!
整理収納アドバイザーのFujinao先生が、「キッチン」「水まわり」「玄関」など、今日お話しきれなかった場所についても、詳しく教えてくださいましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705725564829-He9DnvSOOX.png?width=1200)
毎日生活するお部屋だからこそ、ひと手間かけてスッキリさせ、QOLを高めてみませんか?