「紅まどんな」はみかん界のシャインマスカットだ!
生協さんのカタログにあった、「ゼリーのようなおいしさ」と言う宣伝文句に惹かれて買った、名も知らぬ柑橘類。
皮は薄くて、なかなかうまく剥けない。
房をばらそうとしたが、これまたうまく剥がれない。
皮を半分だけむいて、えいやっと、かぶりついた時、新天地が広がった。
じゅわー、ジューシー!
全身がみかん果汁。
皮の存在がほぼない。
なんじゃこりゃ〜!(太陽に吼えろのジーパン風←古過ぎ)
このみかんの名前は「紅まどんな」。
紅と言えば、私の中では「紅ほっぺ(いちご)」。
「橙まどんな」ではダメだったのだろうか?
あえて、いちごに勝負を挑んでいるのか?
確かに、柑橘類は苺類より、高級感に欠ける。
みかんと言えば、おばあちゃんと一緒にコタツに入って食べているシーンが思い浮かぶ。
みかんは手が黄色くなるまで食べる熱狂的なファンが多いが、何かが足りない。
みかん業界は紅まどんなで、果実業界の苺の位置を狙っているのかも知れない。
紅まどんなを是非、もう一度食べたい。
いつものスーパーで探した所、あったはあったが、その値段が半端ない。
なんと一個約千円。
シャインマスカットか?
もはや、みかんの値段ではない。
野菜も高騰のおり、そんなものなのでしょうか?
高級果実の代名詞である桃様だって、一個千円はしない。
紅まどんなをまた口にする日は来るのだろうか?
家に帰って、親戚からいただいた「味ピカ」と言うみかんを食べて気を紛らわせた。
このピカちゃんをいただいた時は、なんで今更みかんのお歳暮?と思ったが十分に甘くておいしかった。
みかん業界も、群雄割拠で、高級化に拍車がかかっているようだ。
おいしくなるのはうれしいが、懐に優しいともっとうれしいです。
こんなに長く、一個のくだものについて書いたのは、小学校の時に、「世界一」と言うりんごを食べた時のことを書いて以来だ。感慨深い。
そんな力が「紅まどんな」にはある。
最後まで読んでくださってありがとうございました。