見出し画像

<イベントレポート>ぴょんと跳ぶアイディア100@美六山荘

こんにちは。株式会社BT つくばつなぐプロジェクトの笹氣です!
2025年2月15日(土)に、2025年のワークショップ第1回目の『ぴょんと跳ぶアイディア100』を開催しました。

アイディア発想法を使って、ガマランドという場所をいかした企画を100個 捻りだすワークショップ!

まずは発散的思考の心構えをインプット!
枠組みやひとつだけにとらわれない広い視点を持ち、どんなアイディアが生まれても否定しないこと!自由で柔軟なアイデアを、みんなで生み出しました!

モノやカタチだけではなく、匂いや音も大事なアイディア!
どうやって100個もアイディアを出すのだろう?

今回のワークショップでは、「どこで?」「誰が?」「何をする?」の3つに企画を分解して、アイディアを100個出します。
『どこで?』はガマランドにある12の場所を用意しました。

4つのグループに分かれて『誰が?』『何をする?』をひたすら、ポストイットに出していきます。組み合わせた時にどんな面白い企画が出来上がるのか、ワクワクします!!

ぴょんと跳ぶアイディアができそうな予感がしますね。

チームの中のベストアイディア「どこで?」「誰が?」「何をする?」をいくつかご紹介します。

ガマ大明神で、パチンコに3万負けた人が、めっちゃ当たる占いをする。

神と占いとパチンコ。なにやら危険なニオイがします…。

ジャンボ滑り台で、スパイダーマンが、チーズ転がし祭りをする。

コンクリートの滑り台を活かし、チーズが程よく削れそうです。

今回のワークショップでは、実際にできるかどうかではなく、あくまでもアイディアの発想や、思いもつかなかった新しい視点を見つけることを目的にしています。
ちょっとクスクス笑ってしまうものや、爆笑してしまうもの、本当に実現できそうじゃない?と思わせてくれるもの。また出来上がったアイディアからイメージすることが、人それぞれなのも面白いところでした。

後半は、チームの垣根を越えて、他のチームのアイディアが書かれたポストイットを探索し、面白そうなアイディアを拾いながら、全員で「どこで?」「誰が?」「何をする?」の100のアイディアを目指し、ホワイトボードに貼っていきます!
一度、使ったポストイットは他には使えないルールです!

見事100のアイディアが完成しました!

ー 100のアイディアの中、ベスト3をご紹介 ー

<優勝>
考えるガマで、家事に疲れた人が、鳥居に皿を投げる。

<準優勝>
バーカウンターで、超美人が、マルシェをやる。

<3位>
(ガマランドの)看板で、石岡市の人が、ここは「石岡」と叫ぶ。

ワークショップが始まる前は、実際に100もアイディアが出せるのか?と心配をしていましたが、思っていた以上に、楽しいアイディアが作り出されて行き、参加者の皆さんの柔軟な発想が爆発していましたね!!

今回の100のアイディアは、イラストにしてInstagramのストーリーと、Xで公開していきますので、お楽しみに!

以上、ぴょんと跳ぶアイディア100のレポートでした。

ーーーーー

来月は、2025年3月29日(土)に、ガマ文字発見プロジェクトを開催します。
皆さまのご参加をお待ちしています!


いいなと思ったら応援しよう!