マガジンのカバー画像

ご使用感謝「みんなのフォトギャラリー」画像

6,738
ご使用感謝!「みんなのフォトギャラリー」にアップした画像が使用された記事です。「みんなのフォトギャラリーでmirecatで検索すると共有した画像の一覧が出ます。共有されていない画…
運営しているクリエイター

#言葉

「みんなのフォトギャラリー」ご使用感謝!

「みんなのフォトギャラリー」で共有した画像を見出し画像に使用してくださる方が少しづつ増えてきました。 そこで使用された記事をまとめた新しいマガジンを作りました。 使用される画像はCanvaで素材とハングル文字を組ませて作った見出し画像が多いですね。最近ではMidjourneyで自動生成したイラストも上げているので、そちらも使われるようになりました。 AIイラストは1枚絵の他、4枚のグリッド絵もアップしています。 こんな感じですね。 これはそのままのサイズで使うとだい

【ジョブズ】なぜ日本からGAFAが生まれないのか?

なぜなら、君ら大和民族は自分の言葉を作ることができていない。そのため、GAFAが生まれてくる機会(chance)がそもそも存在しない。GAFAを行動で作るための実行する言葉が存在しない。その結果、GAFAが生まれてこない。行動で実現するべき言葉を作るのが最初。実行は言葉の後。 次を言え! 次を言葉に出せ! 欲求を言え!意志を言え!言葉を作れ!行動の前に、言葉を作れ。その後、その言葉を実行しろ。言葉なき行動は実行でない。言葉が先、行動が後。理論が先、その理論の実行が後。

おもねらない文章。

おもねらない文章を、 あなただけの言葉を、 どうか聴かせて。 誤字脱字、【間違った日本語】、大歓迎。 むしろ大好物。 【丁寧な日本語】で、 体のいいテンプレートで あなたの言葉を汚さないで。 聴きたいのは魂の叫びだけ。 昔からずっとずっと、ずっとね。

母性が嫌い

私は母性が嫌いだ。なぜなのかを述べてみようと思う。 母性とは母性は媒体によって定義が異なる。 広辞苑では「女性が母として持っている性質」、 医学領域では「子どもを産み育てるために備わった特性」だ。 以上の定義だととても抽象的でわかりにくいので、この記事では「母親が子どもを守るために生じる感情、それに伴う行動」と定義しよう。 具体的には 「子供のことが心配だから手取り足取りなんでもしてあげたくなってしまう。子どもを命を賭してでも守り抜く、存在そのものを愛し抜く」 そんな

曇天のお散歩。

ある日、息子の休日にみるくさんを預けて 久しぶりに整体へ行った日のこと。 自転車で10分、徒歩で30分の場所へ。 普段ならば迷わず自転車を選ぶのですが この日は雨予報だったので 日頃の運動不足解消のためにも 歩いて行く事にしました。 30分かかるということは 往復で1時間かかるということ(笑) 少し怖気付いちゃうのは私だけ?(^_^;)☆ 久しぶりに普段通らない道を歩いてみると スクラップ・アンド・ビルドで工事をしていたり 街並みがほんの少し変化していることに 気付き

老人らしい老人

「老年的超越」という言葉、スウェーデンの社会学者、ラルス・トルンスタムが1989年に提唱した概念です。超高齢者、85歳以上になると、それまでの価値観が変化し、70歳ごろまでの人とは異なる「幸福感」が存在する、と。 日本でも東京都健康長寿センターと大阪大学などの研究から、同じような分析結果が浮かび上がってきました。 2010年から7年に渡る高齢者3千人へのインタビューの結果「老年的超越」が裏付けられたと言います。 自分が宇宙という大きな存在につながっていることを感じ、死への

エッセイ:おかげさま

Q:下の1行を見てその言葉が使われる場面を想像してください。 「おかげさまで」 ・・・さて、あなたの「おかげさまで」はどんな場面でしたか? 感謝やお礼を伝えるポジティブな場面?嫌な相手からの皮肉たっぷりに言われる場面?はたまたただの文字で場面が浮かばないかもしれません。 正解はありません。好きに想像をしてください。 この言葉で想像をする場面は、きっとあなた自身が経験したことや何かで見聞きしたものが作り出しているので、ポジティブな場面で出くわしていればポジティブに、ネガテ

ガラス

The Birthdayの歌詞から言葉を検索。 今日の言葉は〝ガラス〟 予想通りグラスが多く出てきたな。 あえてグラスは選ばなかったけど。 こうして見るとガラスってきれいだ。 もっと意識して撮ってもいいかもね。

「葬儀に参加させない」を提案された成人ASDの対応を冷静に考えてみる

ASD特性のある子の学校行事や団体行動に関する課題については、これまでも多くの相談を受ける機会がありました。 (本人を)諭すか?それとも参加させないか? では、葬儀ではどうでしょう。 今日は、成人になってから親族に、「(本人を)諭すか?それとも参加させないか?」の決断を迫られた話しです。 葬儀については深刻だな、と思ったので今一度、皆さんと一緒に考えたいと思います。 指示に従えなかった大人のASD

¥200

小窓から出られなくなったお父さんを助けるために、姉妹がこっそりと行動を起こす。

父は仕事のストレスから、一日に3箱もタバコを吸っていました。 ちーちゃんは60歳の時に喘息を患ったため、父にタバコをやめるようにしつこく言うようになりました。タバコを吸わない母も、毎日灰皿のゴミを捨てるたびに「やめないの?」や「やめる気がないでしょ?」と問い詰め、家族の板挟みで父のストレスは増すばかりでした。 私たちの部屋には小さな窓があり、ちーちゃんや母の部屋とは反対側だったため、父はその小窓から顔を出してタバコを吸うことが習慣になりました。私たちも父の苦しみを理解してい

その苦しみは人生の障壁か、それとも生きづらさなのか

以前の記事の中でも、繰り返しお話しして来た事ですが、 一口に悩みや苦しみを抱えている、と言っても、 人の心は、人の数だけあり、 悩みも苦しみもまた、人の数だけある訳です。 10人の人がいれば10通りの心があり、悩みも苦しみも10通りです。 悩みや苦しみを乗り越える為に、本やネットでヒントになる考え方や、言葉や、人生訓を探す事は、有益な事だと思います。 ただ注意が必要なのは述べた様に、10人いれば10通りの心があるなら、 ある人には薬になる考え方であっても、別の人に

憎んだっていいじゃないか

人を憎む そう聞いたときに、あなたはどんな思いを抱くでしょうか? いるいるたくさん、憎いやつ そう素直に思えたあなたは、ある意味こころが健康なのかもしれません 今回は、人を憎んでしまう自分に深い罪悪感をおぼえている、だれかを憎む自分が許せなくて苦しい、そんなあなたに読んでみてほしいお話です 10代半ばくらいの時に、私の身近でとてもショッキングな出来事がありました よくある話といえばそうなのですが、当時の私には大変気が重たい、それこそその後の生き方や価値観に大きな影響を与

化け物は人間の裏返し

その者が所属する社会で求められる人間像から外れすぎている者は、人間そのものであることに耐えかね狂うことがある。(あるいは狂ったように振る舞う。狂いとまともの間を行ったり来たりする。) 優れた技術や能力を持っているものは人に非ずというような神聖化された扱いを受けたり、逆にやっかみを受けたりするが、所謂天才というものはまやかしである。栴檀は双葉より青しかもしれないが、神童も二十歳過ぎればただの人で、最初に有利な能力を授かっていたとしても修行を重ねなければ道は閉ざされてしまう。

【読書】わかりやすい人は景色が見える!?『バナナの魅力を100文字で伝えてください』を聴いて

こんにちは。ベンチャー企業で広報のプロジェクトリーダーをしています、なかやま かえでです。 前回に引き続き、Audibleで柿内 尚文さんの『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則 』を聴いて印象に残っていることを書いていきます。 今回のテーマは、「話が上手いと伝え方が上手いは違う」ということ。 「話が上手い」と「伝え方が上手い」は同じだと思っている人が多いのではないでしょうか。ですが、これらは似ているようで実は違います。いくら話が上手で