
白衣おしゃれすぎ!2ヶ月15回通院の駐妻生活で想像以上に便利だった南米病院事情をレポ
2ヶ月15回通院の駐妻生活
想像以上に便利だった南米病院事情をレポ
ブラジル→アルゼンチン引っ越し2週間前の骨折を始め、駐在中かなりの頻度で病院に通っている私。

正直なところ、南米への赴任が決まった際に心配だったことの1つが医療でしたが、想像以上に便利で進んでいる!
良い意味で期待を裏切られ続けています。
日本との差や面白かったエピソードを中心に、海外に来て学んだ健康に生きる秘訣についてレポートしました。
病院内もラテン?!「ブライチで走って心電図」検査する細かすぎる健診も

白衣にピンヒール&赤いパンツ、居酒屋みたいに賑やかな一般外来、上半身ブラ1枚でランニングしながら心電図の検査をする細かすぎる健診、自宅で予防接種などなど、印象的だったことはは数知れず!中でも1番心に残ったのは先生たちとの距離の近さで、今後健康に過ごすための秘訣のヒントをいただきました。

今回は胃カメラの麻酔で体調不良&2日連続停電のトラブル続き
ちなみに今週はアルゼンチンで健康診断を受けましたが、胃カメラ時の麻酔が合わなかったのか2日ほどかなりの体調不良に……そんな中、家の前の工事のせい2日連続停電になり、キャパギリギリでした涙
なんにせよ「元気があれば何でもできる!」とはよく言ったもので、日本とがらっと生活環境が変わり、加えて昨年40歳になり、心身ともに健やかであることの大切さが身に沁みています。
南米での医療を通して感じたあれこれ、良かったらぜひ覗いてみてください✨
よろしければこちらも▼