できる、できないを決めているのは自分自身です。何事も、まず最初は、自分を信じて、できると決めましょう!
まず、できると決める。
何かを頼まれた時、何かを始める時、
まず、できると決めて下さい。
繰り返します。
最初に、考える前に、できると決めて下さい(笑)
そう強く思う事です。
一瞬でも、できるかなとか思う前に、
できると決めるのです(笑)
どうせあとから、できるかなとか、無理かもとか、
いろいろ思うのでしょうから、、、
最初だけ、最初に思う事こそ、できると決める事です。
そもそも、あなたに頼む事、あなたに任す事、
きっと、できないことではありません。
逆に考えてみて下さい。
あなたは、その人がとても出来そうもない事を頼みますか、
任せるでしょうか(笑)
とは言いながらも、
仮に仕事において無茶ぶりをされた時など、
周りからは無理だとか、できるわけないとか言われたり、
思われたりすることもあると思います。
そんな時こそ、他人が勝手に決めるな、
私は必ずできると決めてほしいです(笑)
何事もそうですが、できると決めれば、
出来る方法、手段を考えますが、
できないかも、無理かもと思えば、
その理由を考えるものです(笑)
どちらにしても、決めているのはあなた自身です。
あなたが決められるのです。
そうであれば、なぜできると決めないのでしょう。
なぜ自分の能力を信じないのでしょう。
勝手に自分の限界を決めて、
何か良い方向に進むでしょうか(笑)
実際に多くのケースで、
できないかもと考えるのが早すぎます(笑)
何の根拠があってそう考える、思うのでしょうか。
できないかもとか、無理かもとか考える暇があったら、
さらに本気になって、
あきらめずにやり続けてみたほうがよくないですか。
ちなみに、諦めると決めているのもあなた自身ですね(笑)
つまり、続けると決めることもできるのです。
今、あなたが取り組んでいる仕事において、
よほど特殊なものでもない限り、
できないとか無理とかはありません(笑)
自分の能力を低く設定しないように、
自分の可能性を制限しない癖をつけましょう。
必ずできます。
そして、できると決めるのはあなた自身です。
あらためて書いておきますが、
最初から、余計な事などは考えないようにすることです(笑)
まず、できると決める事です。できると信じる事ですね。
あなたが、あなた自身で決められるのです(笑)
何事もできると決めてから、取りかかりましょう。
さて、最近も感じたことですが、
それが、自己保身と当事者意識についてです。
自己保身、当事者意識など、
本人は意識していないのかもしれませんが、
何か問題が起こった時ほど、行動にすべてあらわれてしまう
ということを強く感じますね(笑)
多くの人が、様々な事を試されているのかもしれません。
こんな時だからこそ、前を見て進んでいきましょう!
今日もメッセージを読んでくれてありがとう!
今日も思いつくまま、自由に書いてみました(笑)
ほとんど自分に言い聞かせている感じです(笑)
あなたの貴重な時間を使って、
ここまで読んでくれて嬉しく思います。
スキがついたり、フォローしてもらえると、とても嬉しいので、
もし少しでも何かを感じたら、、、
ぜひフォローして下さい。宜しくお願いします!!
良ければ過去の記事もご覧ください。
思いつくまま、自由に書いているので、
誤字、脱字などあるかもしれませんが、
気にせず想像して読んで下さい(笑)
今日も読んでくれたあなたに、、、幸せが訪れますように!
「ありがとう」・・・感謝!