見出し画像

【佐渡プロジェクト】~佐渡キャンプ部~焚き火の炎に映る、星下のひととき

最近は雪の日も増え、冬が本格的に到来しました!
皆さんいかがお過ごしでしょうか、キタジマです!今回は、11月に行った
キャンプの体験を詳しく振り返りながら、特におすすめのキャンプ場についてお話ししたいと思います。この時期は秋の深まりに伴い、紅葉に色づき始め、キャンプにぴったりの季節です。私たちが訪れた場所は、まさにその魅力を体感できる素晴らしいキャンプ場でした。



秋のキャンプの魅力

今回訪れましたキャンプ場は、「オートパークさわた」という場所です!
11月のキャンプの最大の魅力は、それなりに過ごしやすい気候と自然です。キャンプ場に到着した瞬間、目に飛び込んできたのは、周りに広がる一帯の自然…!
人工物から隔絶された空間に、日々摩耗している精神が癒されていくのをひしひしと感じさせられ、心が豊かになる瞬間でした。また、昼間は過ごしやすい気温で、アウトドア活動を楽しむのに最適でしたが、夜になると少し
肌寒く感じ、暖かい飲み物が格別に美味しく
感じられました。この季節ならではの体験が、キャンプを特別なものにしてくれました!


眺望の向こう、僅かながら見える人工物。ここは喧騒から解放される楽園でしょうか?

佐渡のキャンプ場だからこそ!

私たちが訪れたのは、佐渡で楽しめるキャンプ場の一つです。具体的には、このキャンプ場は広々としたサイトと充実した施設が整っており、ファミリーやグループでの利用にも最適です。サイトはそれぞれ独立していて、
プライバシーが保たれた空間で、自然の中でのくつろぎを感じる
ことができます。
そして佐渡のキャンプ場の最たる利点は、動物に荒らされにくい点と安全な点です!佐渡の食物連鎖の頂点(と言われている)は何とタヌキ!
サルやクマといった目に見えて荒らされやすい種や遭遇するだけで危険な種がいない独自の生態系ですので開放的に過ごせます。
しかし夜間や周辺環境には配慮して、就寝時には食物はそのままにせずしっかり補完することは忘れずにしましょう!


設営が出来るようになると、「デキる漢」感が高まります(笑)

何もかも挑戦のアクティビティ

キャンプでは、焚き火を楽しむのはもちろん、星空観察も行いました。11月の夜空は特に美しく、満天の星が輝いていました。焚き火の周りに集まり、暖かさを感じながら星を見上げると、日常の喧騒を忘れさせてくれる時間が流れます。星座の観察や、花火をするのも楽しいひとときで、参加いただいた社員のお子様方も大はしゃぎでした。
また、キャンプ飯も楽しむことができました。キャンプ飯の醍醐味なのかと感じましたが、味付けを適量にしたアドリブメニューは絶品でした…!この二度と食べられないような一期一会にも感じる味、普段の食事では味わえない格別な美味しさに生を実感、万物への感謝が止まりませんでした。

豪快なメニューの数々に舌鼓を打ちまくりです!

食事の後は、火を囲いながら焚火の音をBGMに、会話を弾ませました。キャンプの醍醐味は、やはり仲間との絆を深めながら楽しむことです…!

静寂にパチパチという音を立てる火を囲い語らうひととき、最高です!

まとめ

11月の佐渡でのキャンプは、遠くで色づき始める紅葉や星空、焚き火など、自然を満喫できる最高の体験でした。焚き火を囲んで語り合う時間や、
改めて社員やその関係者との絆を深めることができたのは、この季節ならではの贅沢なひとときだったと思います。これからやってくる冬の寒さに向かっていきますが、その前に体験できた11月のキャンプは特別な魅力を持つものだと改めて感じました。
次回のキャンプでは、また新しい発見や体験があることを楽しみにしています。皆さんもぜひ、季節の移ろいを感じながら、キャンプに出かけてみてはいかがでしょうか?これからは一層寒くなりますが、裏を返せばそれだけ
空が澄んでより冬空の天体観測を楽しめますし、キャンプ飯が一段と美味しく
感じられるでしょう…!
今年もあっという間に過ぎて後は年明けを迎えるだけとなりました…!
私は来年の目標をゆっくり考えながら年を越そうかなと思います。
皆さんもよいお年をお迎えください!!


翌朝は快晴の眺望と温まる朝食!最後まで格別なひとときでした…!

miracleave【佐渡プロジェクト】に興味がある方は、是非、下記リンクもご参照ください😊

🌟佐渡事業部の先輩エンジニアの方々による記事です🌟

🌟miracleave佐渡プロジェクトに関する記事です🌟


いいなと思ったら応援しよう!