![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155827342/rectangle_large_type_2_63fc0863dc3f658e7d916b7ac0107b04.png?width=1200)
「自分探し」に悩んでいる人に読んでほしい本
この記事は2024.9.27の音声配信を文章にしたものです
涼しくなり、本格的に秋を感じるようになってきましたね。
今日は「読書の秋」ということで、
自分探しに悩んでいる人に読んでほしい本を紹介します。
「自分とか、ないから。」
「自分とか、ないから。」という本です。
この本を書かれたしんめいPさんは、東大卒で大手IT企業に勤めたのち、フリーランス、芸人を経て無職になった、という異色の経歴を持つ人です。
しんめいPさんが無職にたどり着いたのは、 東洋哲学を学んで自分探しを続けた結果なのだそう。
その東洋哲学(仏教など)をわかりやすくまとめてくれたのが、この本です。
この本はもともとしゅうへいさんをはじめ、 わたしが所属するフリーランスの学校の人たちが多く紹介していて、どんな本なのか気になっていました。
世界のすべてがフィクション
まずこの「自分とか、ないから。」というタイトルで「え?どういうこと?」と一気に興味が湧いたんですよね。
わたしが本の中でいちばん印象に残ったのは、
自分も家族も会社も世界のすべてがフィクションだという、「空(くう)」の教えです。
存在しているはずのモノも人も悩みも、 あるようでない。
しかもこれを、コミカルに表現してくれているんです。
なんだか、こんな心持ちでいていいんだ、と拍子抜けしました。
今までの自分の悩みが異常だったのかなと思ってしまうくらい、 すごく心が軽くなりました。
東洋哲学をちゃんと本で読んだりしたのははじめてでしたが、東洋哲学のことを学ぶ入り口としても親しみやすい本だと思います。
しんめいPさん自身のこれまでの人生とも絡めながら まとめてくれているので、堅苦しさはまったく感じませんでした。
生きやすくなるために大切なこと
わたしのラジオ名は「みおの自分探しラジオ」。
まさに今まで、自分って何なんだろうとずっと悩み続けてきました。
他人よりも自分がわからないのはすごくつらかったし、絶対に本当の自分はいるはずだと信じてきました。
自分探しをすることが良いとか悪いとかではなく…
ただ、それがつらくなってしまう瞬間は何度もありました。
でも自分の置かれている現実は変わらなくても、
物事の捉え方を変える(知ってるか知らないか)だけで、こんなにも生きやすくなるんだなと、この本が教えてくれました。
内容がおもしろくスラスラ読めちゃうと思います。
生きづらさや自分探しに悩んでいる方に、ぜひ読んでほしいです。
Amazonオーディブルでも読めます
「自分とか、ないから。」は、9月20日からAmazon Audible 聴き放題の対象になりました。
(わたしも無料体験中)
Amazon Audibleでは、10月2日(水)まで2ヶ月無料体験キャンペーンをやっています。
通常は月額1500円。
月2冊以上読めばじゅうぶん元は取れますが、
万一合わなくてもキャンペーン前にいつでも退会できます。
聴き放題対象は20万冊以上(一部対象外の本もあります)。
小説から教養本から…ジャンル問わず、好みの本が見つかると思います。
【注意点】
条件によっては、 無料体験が30日間になる方もいるようです。
念のため、リンクから飛んだときに2ヶ月無料体験キャンペーンになっているか確認してください。
▼【 Amazon Audible 2ヶ月無料体験 】
https://www.amazon.co.jp/b/?node=5816607051&tag=mioo616006-22
「自分とか、ないから。」
わたしは早朝や家事のスキマ時間に聴いて、一週間くらいで読み終わりました。
・スキマ時間を活用したい
・手に取って本を読む時間がない
そんな方にもおすすめです。
この機会にぜひ覗いてみてください📗🍁
stand.fmでも配信しています。
「LISTEN」では、音声を聴きながら文章も読むことができます。
X:アタマの中
▶︎https://x.com/mioo_6160
インスタ:暮らしのこと(自分らしい空間や思考づくり)▶︎https://www.instagram.com/mioo_6160/