見出し画像

思いつきは「叶える」に振り切ったほうが、いろんな流れがうまくゆく


またもや高熱のかんくん(中2野球少年)。

といっても今回は39度まではいかないくらいなのでインフルエンザとかではなさそうだけども、クラブチームの練習はおやすみ。
うたちゃんは沖縄への修学旅行が疲れたらしく、ずっと寝ていた(JKたちは3時頃まで恋バナをし、5時頃にはメイクのために起床していたらしい。女子力~)。

わたしとハチ(旦那さん)は「そうだ!カーテンを買いに行こう!」ということでお出かけへ。ねこがいるから仕方がないとはいえ、レースのカーテンがボロボロに裂けてしまっていたので。

新しいカーテンにするのはなんと実に15年ぶりであった……。いや、だって年に2回は洗っていたし特に気に留めていなかったのだけど、改めてお店で新品のものたちを見ていたらやっぱりぜんぜん違うのな。
「みなさん10年以上お使いになられる方も多いですが、一般的にカーテンの寿命は4~5年なんです。日差しや、外気による汚れなどで洗っていても劣化してしまうので……」だそう。

そういえば数年前からなんとなーく「今のカーテンはどちらかというと秋冬っぽいこっくりとした色合いだよな。春夏シーズンは、もっと爽やかな色味のカーテンに模様替えしてもいいのかもな」と考えていた。
ただ、ちょっと大きめの窓のためにオーダーカーテンとなり、その分お値段が少々高くなることに二の足を踏んでいて、実現させていなかった。

カーテンを見ていたらそのささやかな野望を思い出してしまったし、思い出してしまったからにはたぶん「叶える」に振り切ったほうが、いろんな流れがうまくゆく。
というわけで、4月くらいにリビングのカーテンを新調してみようと思った今日でした。なんかめちゃくちゃ気分が変わりそう。
4月からと言わずに、3月とかでもいいかもしれない。

午後はかんくんが所属していた小学校の野球チームの公式戦があるというので、ハチとお散歩がてら応援に行き、まだ小さな子どもたちの試合の様子をなつかしく見ていた。
あんなふうに小さな体で、高い声で、かわいい笑顔で、野球してたんだなぁ。
今はもうわたしの身長を追い抜こうとしている。

その後、図書館に行ったり、鍋を作ったり、一緒に今はまっている韓国ドラマ『未生ーミセンー』をはらはらしながら観たりと、まるで老夫婦のように楽しく過ごす。
まあまもなくほんとうに老夫婦になるわけだけど。



ただただ『自分を知って、自分をマスターして、もっと遊んで、もっと楽しんで、いちばん大切なことをいちばん大切にして生きる』ためのプロジェクト、
「BE☆ME ! ーただ、わたしになろう。ほんとうを、言葉にしよう。」
3月10日スタート予定です。
次期メンバー募集は2月中にメルマガにてご案内します!


2025年1月スタートの「ライティング・ライフ・プロジェクト(第16期生)」、募集終了いたしました。ありがとうございました!
また次期についてはメルマガにて先行受付するのでよかったらご登録ください!


さめじまがニュースレター担当としてお届けしている『ブッダ通信』。毎月15日/31日の2回配信です。ブッダスクール主宰の齋藤つうりさんのスペシャルコラムが毎回神レベル。わたしもコラム担当してます(なにげに5年目でした)♪


たにもとゆきさんとのコラボYouTube企画「みおゆきのゴールデンちゃんねる」最新号アップしました!
「水瓶座新月×自己開放 本当の自分!スイッチオン!!」