マガジンのカバー画像

【Mintまとめ】発達障害 ☆ 得意を伸ばす

9
「みんなのミント」に投稿したnoteからの抜粋です。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ビジュアル・シンカーの脳」を読んで(6)

グランディンは著書の中で「脳の働き方の違いで隅に追いやられている人たち」が受け入れられる…

「ビジュアル・シンカーの脳」を読んで(5)

マインドマップは言語思考の整理術 「図解」とか「見える化」とかいう言葉は、世の中の至る…

「ビジュアル・シンカーの脳」を読んで(4)

グランディンは本書の中でこんなことを言っています。 本稿では、この2つについて感じたこと…

「ビジュアル・シンカーの脳」を読んで(3)

物体視覚思考と空間視覚思考 視界の中でパターンや概念も見えちゃう『空間視覚思考』タイプ…

「ビジュアル・シンカーの脳」を読んで(2)

言語思考と視覚思考 「順を追って考える」「場合分けする」。私たちはこうした筋道のある思考…

「ビジュアル・シンカーの脳」を読んで(1)

今回ご紹介するのは『ビジュアル・シンカーの脳』という本です。 著者のテンプル・グランディ…

Visual Thinkerと「群れない子どもたち」(0)

10年ほど子ども向けのプログラミング教室をやってきました。 そこでは、いわゆるプログラミング的思考(論理的思考)を学習テーマにしてきました。「順を追って考える」とか「場合分けする」とか。 ですが、子どもたちの中には一定数、そういった思考回路を踏まない子がいます。 でも彼らは、素敵なアイデアを持っていたり、びっくりするアウトプットを見せてくれます。 そうした子のことを考えていたら最近、とある本に出会いました。『視覚思考』という領域について、ものすごく興味深いことが書いてあり

「しっかり生きる」って大事だよね

ミント塾にはいろんな子どもが集まってきます。勉強が良くできる子、成績がパッとしない子、な…

「できない」で終わらせない

できないで終わらせない。こう書くと、よくある学習塾のキャッチみたいですが、言っていること…