2015年10月の記事一覧
生きること、変わること、学ぶこと
先月ヘルシンキ国際映画祭(HIFF)が催され、そこで上映されたドキュメンタリー映画”Mother's Wish (邦訳するならば『母の祈り』フィンランド語のタイトルはAiden Toive)”を観た。
監督のJoonas Berghällは前作”Steam of Life(邦訳するならば『人生の蒸気』フィンランド語のタイトルはMiesten vuoro)”によってフィンランドのみならず世界中
フィンランド発、TAIKKAのバッグ
友達が立ち上げたフィンランドのバッグのブランド『TAIKKA(たいっか)』。
通学や通勤などの日常使いや週末のお出かけ、どちらにも気軽に使えて、シックだけどカジュアルなバッグを、という願いを込めて生まれました。
雨が多いロンドンや風の強い日のヘルシンキ、太陽が降り注ぐメルボルン、どの天気でもどの街にでも合うようにデザインされた機能的かつちょっぴりファンキーなバッグは、わたしたちの日々をより明る
トランスジェンダーと人権
Last Week Tonight with John Oliver(邦題:ジョン・オリヴァーのラストウィーク・トゥナイト)というアメリカの人気風刺番組をご存知だろうか。
アメリカ、カナダのHBO及びイギリスのスカイアトランティックで2014年から毎週放映されている、イギリス出身のジョン・オリヴァーがホストを務める30分の番組で、政治ニュースや社会的問題などのトピックについて ビデオやビジュアル
栄養たっぷりポタージュ風エスニックスープ(ヴィーガン対応可)の作り方
エミールが風邪をひいたので、食べやすくて栄養たっぷりのスープを作ることにした。日本人の多くは風邪で食欲がなく、しかし体力をつけるためにも何か食べなくてはならない時、お粥でいい、と思うことだろう。とろとろに柔らかくなったお米がスープの中で溶け合って、スプーンですくって口に運ぶとほんのりと広がる玉子や梅干しの優しい香りを味わえるお粥でいい…というかお粥がいい…お米が食べたい…やっぱ米だよね!米!カム!
もっとみる史上最高に簡単なフィンランドのブルーベリーパイの作り方
森で摘んできたブルーベリーでパイを作りました。今年の夏は、7月27日に最初のブルーベリー摘みに行き、それから数回森を訪れ、9月30日の今日も摘みに行きました。なんと2ヶ月以上も摘める時期があるとは。人間や動物に個体差があるように、同じ森でもブルーベリーのなる時期に差があることを学びました。フィンランドに自生するベリーの7割は手つかずのまま季節の終わりを迎えるそうです。たぶん、今もまだどこかにたくさ
もっとみる