「あっ!それいいかも」を大事に
さてさて突然ですが、最近、ひらめいた直観ってありますか?
「直観」ってそんなに意識して毎日を過ごしてはいないかもですが、
例えば…
中国語検定試験やHSKの穴埋め問題などの時、最初に選んだ答えを、
見直しの際に、さんざん悩んだ挙句変更してしまい、
・・・
・・・
実は最初の方が正しかった~
が~~~ん!
なんてことがあるかと思います。
最初に選んだ方が正しいというのが多々あります。
もしも、試験の際に、答えを変更したい場合は
「これはこの文法だから」と自分の根拠があれば変更してOK。
そうでなければ自分の「直観」を信じるのも手です。
ご自分の直観ってかなり優れものなのです。
なので
アイディアや
やってみたいこと
参加しようかチャレンジを迷っている時も直観が大事!
「面白そう」
「参加してみようかな」
「わくわくする」
なんかも判断基準になります。
「ファーストチェス理論」というのはご存じでしょうか?
実際に行われた実験でわかったのが…
最初の5秒で出したチェスの一手と、
30分考え抜いたチェスの一手とでは
86%が同じ!
そうなのです、最初の5秒~10秒で答えがでていますね。
ソフトバンク孫正義氏も最初の10秒で答えが出なかったら考えるのを止めると言っています。
なので意思決定が早いのです。
とすれば、直観に従って行動するのは
時間短縮でもあります。
考えて迷っている時間は人生でもかなり占めています。
「楽しそう」
「面白そう」
「おいしそう」(笑)
と思ったら即行動!
思い付きを大事にしてそれを実際の行動にしていく
実際の行動に移すのが大事。
というのは、思いついても行動にしなかったら
「思いついてもムダ」
という脳の思考回路になり、思い付きにくくなってしまいます。
最初に思いついた「それいいかも!」が大事。
直観を大切に行動していきましょう。
うまくいかなかったことも、次へのチャレンジに必ずつながりますね。
【お知らせ】
【第160回日曜夜活!中国語ライブ配信】
~日本人が間違いやすい中国語~
2024年6月2日(日)21時オンエア
Facebookとyou tubeの同時配信です。
こちらからご視聴&ご参加いただけます。
【お知らせ① ショート動画】
ライブ配信よりショート動画
仕事で使える中国語フレーズ
医療、病院、観光、接客、販売、学校編
https://www.youtube.com/@user-zh7dk1tq8n/shorts
【お知らせ② LINE公式リニューアル
しました!最新情報もこちら
こちらからどうぞ