![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158057866/rectangle_large_type_2_317d807c8686f6e1dd5687704f19a4ce.png?width=1200)
文章技術 「100回チャレンジ」 #65 結論から話そう
「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。
今回は、文章力を鍛えるの80回。
「100回チャレンジ」#65
文章力の全技術100を実践しています。
それでは、いってみよう
■ 文章力の訓練
「わかりやすく伝える全技術100」
この内容を実践して記事を書きます。
本を読むだけでうまくはなりません。
スポーツと同じで
練習しないと上手くならない。
全技術100はこちら
「なるほど」ではスキルはあがりません。
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100回チャレンジ」
■ いらない接続詞もある
文章の全技術100の実践
100回チャレンジの65回目
50回からは「文章」の話。
60回から文章構造です。
結論から話そう
065 文章構成――伝えたい内容→補足する内容
■ 悪い例
四時から来客があって、私と係長の2人で対応します。先方は3人だそうで、場所は応接室です。人数に変更があれば、連絡します。ひとまず、お茶を5人分用意いただけますか? よろしくお願いいたします。
ふむふむ。4時から来客。係長と二人、相手は3人で場所は応接で何?
はい。お茶ね。お茶お茶
最後まで読まないとわからない。
まずは、勇気をもって依頼することを前に出しましょう。そんなことで怒られたりはしません。
五人分お茶を用意いただけますか? 一四時から来客があるためです。場所は応接室です。人数に変更があれば、連絡します。よろしくお願いいたします。
私の場合、せっかちなので5人分お茶しか読まない気もします。
■ 文例を考える
新しく借りた職員寮のエアコンがありません。そちらを取り付けたいと思いますので会社で発注しています。10月16日に届きますので寮の鍵をあけて職員で受け取りお願いします。
これがホントにムズかしい。
なにをすればいいのかよくわからないけど、どうやら、エアコン設置の立ち会いみたいです。
よくこんなに下手な文章かけたね
と自分でも思うけど油断するとかきかねないので気をつけよう。
結論からわかりやすく書き直します。
職員寮のエアコンの設置立ち会いお願います。10月16日にエアコンの取り付けにきますので、寮の鍵をあけてください。エアコンがなかったため会社で発注しています。
結論を前にもってきました。
しかし、この話は以前からよくしてます。
Kindleにも書いてます。
結論から書く
文章力を鍛えるシリーズの中でもスキ上位です。
結論から書くポイントは、一回書いてから抜き出すこと
いきなり、結論からかけません。
それが普通です。
まず、書く
明日、テレビが配送されます。そちらは代引きになっていますので支払いもお願いします。
そして、言いたいことは何かを考える
明日、テレビが配送されます。そちらは代引きになっていますので支払いもお願いします。
それを、抜き出して順番を入れ替える。
明日、代引きの受け取りと支払いお願いします。テレビが届きます。
結論から書く。話すは訓練や慣れが必要です。一度かいてから順番を入れ替えるのがオススメです。
文章力を鍛えて伝わる日本語、誤解ややり直しを防ぎコミュニケーション力を上げていきましょう。
文の順番を整えると伝わりやすくなります。一緒に文章力を鍛えましょう!!
毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています
今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。
ワタシのKindleはこちら
その他のKindle↓
#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業
いいなと思ったら応援しよう!
![八田 零 ∣ゼロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160107307/profile_9277838251700aac19d328e27ba3ba10.png?width=600&crop=1:1,smart)