【読書のふりかえり】 今年、読んだ本
「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。
今回は「今年読んだ本」の紹介です。
その前に企画のお知らせです。
企画開催中「今年の一冊」
2024年「今年の一冊」を教えてください。
19日目、たくさんのご参加ありがとうございます。20日までです。
企画内容です
詳しくはこちら
今年の一冊を #今年の一冊 をつけて投稿してください ↑のnoteを埋めこんでいただくとわかりやすいです
期間は12月20日まで
2024年の今年のオススメの一冊を教えてください。ジャンルは問いません。
マガジンはこちら
記事はこちらのマガジンに入れていきます。
企画をしてるあなたはどんな本を読んだのですか?今年の本を公開しておきましょう。
それでは、いってみよう
■ 今年、読んだ本
今年の目標は週1冊、年間50冊をめざしていました。とはいえ、夏休みに急ブレーキとなりました。
今年読んだ本
紙の本 12冊 太字は小説
僕はイエローでホワイトでちょっとブルー
N
十角館の殺人
52ヘルツのクジラたち
アーモンド
時短仕事術46
最強チームの条件
トップ5%セールスの習慣
論語と算盤
神モチベーション
幸せになる勇気
仕事の教科書
途中の本 4冊
7つの習慣
書く技術 伝える技術
すべての、白いものたちの
星を掬う
Audible 2冊
トップ5%社員の読書術
君のお金は誰のため
Kindle 25冊
これまで読んだのは39冊
Kindle25冊と紙の本12冊
このペースだと年間42冊
50冊に間に合いません。
ラストスパートにとブラックフライデーのキャンペーンでAudibleに入りましたがどうも合いません。
「人を動かす」 のCDは擦りきれるほど聞いたからオーディオブックには慣れてると思ったけどね。無理でした。
人を動かす の構成がオーディオブックに向いてるだけでした。長すぎて全く覚えられない。カセットやCDの時代から耳は慣らしていたはずなのに。どうも合いません。
まあ、どうなるか?
もう少しみてみようよ。
私の一冊、
小説は十角館の殺人
ビジネス書は、仕事の教科書
自分のKindleはこちら
まあまあ、ちゃんとしたこと書いてあるんだよ。クセは強いけど。
Kindle読み放題に入ってます
企画投稿してくれる方は多読の方が多くてホントに驚きます。あと20日あるから50冊はちゃんと達成します。
来年は100冊とは言わず、50冊を追い込まずに達成したいですね。自分の枠の外を知る。普段手に取らないような本も読んでみたいと思います。
ありがとうございます。
今日もステキな1日になりますように
またお会いしましょう。
習慣化のコツ
その他のKindle↓
#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#毎日おまいり
#会議のコツ
#神メンタル
#最強チームの条件
#読書感想文
#越川慎司