
文章技術 「100回チャレンジ」 #72 理解できる理由を書く
今回は、文章力を鍛えるシリーズ
「100回チャレンジ」#72
相手が理解できる理由で述べる話
それでは、いってみよう
■ 文章力の訓練
「わかりやすく伝える全技術100」
本を読むだけでうまくはなりません。
スポーツと同じで練習しないと上手くならない。
全技術100はこちら
「なるほど」ではスキルはあがりません。
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100回チャレンジ」
■ 構造を述べる
文章の全技術100の実践
100回チャレンジ
50回からは「文章」の話。
60回から文章構造です。
072 相手が理解できる理由で述べる
■ 昨日書いてしまった
今回のテーマは、相手が理解できる理由で述べる。なんと昨日適当に書いた例が今日の話だった。
RMも言ってる
RMってだれ?ん?ナムジュンだよ。RMでわからなかったら、ナムジュンでわかるわけないだろ。
というわけで理解できる理由を書こう。
悪い例です。
肉は食べた方が良い。なぜなら、健康に良いからです。
健康によい?ホントに?
いまいち、理解できない。ヴィーガンもベジタリアンもたくさんいるよ。
肉は食べた方が良い。肉は、人間の体をつくる上で欠かせない栄養素であるタンパク質を豊富に含み、ビタミンも豊富で、健康に良いからです。
健康に良い栄養素が含まれていると根拠を示せました。これなら伝わりそうです。
■ 文例を考える
パッとアタマに思い浮かんだのはこちら
昨日の例を使い回しましょう。
習慣化をしたいなら、まずベッドメイキングをしよう。ベッドメイキングができると習慣化ができる。BTSのRMも言ってるから
一応、理由は書いています。
RMも言ってる。何を言うかより、誰が言うか?これがまさに大事。そればかり並べてみましょうか?
習慣化をしたいなら、まずベッドメイキングをしよう。これはアメリカ海軍のマクレイヴン元提督が推奨していて、あのBTSのRMも実践されてました。あの片付けメソッドのこんまりさんや生産性のマコなり社長も推奨されています。
残念ながら、理由をくどくど書くより、アメリカ海軍大将も言ってたし、あのRMも言ってた。の方が説得力がある気もします。
マクレイヴン元提督、BTSのRM、こんまりさんにマコなり社長。4人も上げたら誰かにひっかかりそうな気もします。とはいえ、ゼロ視点なので片寄ってるのは認識してます。
理由を書くときは、わかりやすい理解できる理由を述べよう。
さて、文章力を鍛えて伝わる日本語を使いましょう。コミュニケーション力が上がると仕事のやり直しが劇的に減ります。
ぜひ、一緒に文章力を鍛えましょう!!
今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。
「行動がすべて」ゼロでした。
ワタシのKindleはこちら
その他のKindle↓
#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業
いいなと思ったら応援しよう!
