見出し画像

文章技術 「100回チャレンジ」 #60 文章をつなぐ 接続詞をつかう

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、文章力を鍛えるの76回。
「100回チャレンジ」#60
文章力の全技術100を実践しています。

音声はこちら

それでは、いってみよう



■ 文章力の訓練 

「わかりやすく伝える全技術100」
この内容を実践して記事を書きます。
本を読むかだけでうまくはなりません。

スポーツと同じで
練習しないと上手くならない。

全技術100はこちら

「なるほど」だけではスキルはあがりません。
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100回チャレンジ」

■ 接続詞を使う

文章の全技術100の実践
100回チャレンジの60回目
50回からは「文章」の話。
58回の今回からは文章のつなぎ方

文と文の繋がりがわからないと伝わりません

060 文同士・文章同士のつなげ方――接続詞を用いる

■ 悪い例

こうした光景は、何度か見たことがあり、今回が初めてではなかった。私はそれほど驚かなかった。

これまた、わかるようなわからないような
文のつながりを少し考えないとわかりにくいです。

2文目は、前文の理由を書いています。
だから、2文目は、理由とわかる接続詞を足すとわかりやすくなります。
そう、この「だから」です

こうした光景は、何度か見たことがあり、今回が初めてではなかった。だから、私はそれほど驚かなかった。

接続詞とわかりにくい接続詞もあります。
例えば、次のようなモノです。本にある悪い例の2例目をあげてみます。

原子には、原子番号は同じものの、中性子の数が異なり、質量数が異なる同位体が存在する。

 天然に存在するC(炭素)には、質量数が12、13、14の三種類の同位体が存在する。

はい。接続詞は、例えばです。
2文目は、具体例を表しています。

■ 文例を考える

文例を考えるのは難しいです。
練習するとチカラがつきます。

私は、このような文章を書くことが多いです。接続詞を省いています。

なるべく短文にするためや
改行をなくして
スマホで見やすくするためです

でも、それではわかりにくく
伝わりにくくなる場合もあります。

そのため、接続詞は忘れず書きしましょう。

このような文例を考えるのは難しいです。
だからこそ、毎日練習するとチカラがつきます。必死に考えることで少しずつできるようになります。

さて、文章技術100
接続詞を使う。

一見、当たり前のことのように思います。
ただ、それを疎かにして自己流のアレンジややり方にこだわってはちけません。当たり前のことだからこそキチンと書きましょう。

守破離

この言葉のように、まずは基本の形や使い方をしっかり理解した上でそれを破るが大切です。

例えば、物語やエッセイなどでは、接続詞を使わない独特の表現もアジになると思います。ただ、ビジネス文書や仕事の場ではわかりやすい伝わりやすい文章を書きましょう。

文章力を鍛えて伝わる日本語、誤解ややり直しを防ぎコミュニケーション力を上げていきましょう。

文の繋がりを整えると伝わりやすくなります。一緒に文章力を鍛えましょう!! 

毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。

ワタシのKindleはこちら



その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業

いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。

この記事が参加している募集