見出し画像

文章力を鍛える#61 そもそもなぜ文章力を鍛えるのか?

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。


昨日、100回チャレンジの半分の感想を書きました。そして、今回は、そもそもなぜ文章力を鍛えるのか?

その話をしたいと思います。

音声はこちら

この音声の前半3分です。
それでは、いってみよう



■ なぜ文章力を鍛えるのか?

コミュニケーション能力の向上

今回は、文章力を鍛える話をしたいと思います。そもそもなぜ鍛えるのか?

鍛えても文章力は上がらない。
上がっても相手の読解力に左右される。
伝わっていないと気づけない。

話すコミュニケーション能力も同じ。
自分の話が伝わらないと分からない。

文章もそうです。
自分の文章が伝わらないと分からない。

これに気づくために文章力を鍛えるのが重要です。誤解や思い込みによるやり直しや修正、何度ものやり取りを防ぐためです。

みんな話すの下手です。
書くの苦手です。
とは言います。

ただ、話すの苦手、書くの苦手だから「私の文章や話は伝わらないんです」とは言わない。

どちらかといえば、話すの苦手、書くの苦手は、ただのエクスキューズで「聞き手(読み手)が頑張って理解してくださいね」というニュアンスが含まれていると感じます。

自分の言ったことが伝わってないとは思っていない。文章も同じです。

文章が苦手です。と言う。

ただ、苦手なんで分かりにくくてすみません、誤解を招くかもしれません

とは思ってない。

文章苦手。だからあなたが理解してください。そんなニュアンスが非常に多いです。

ここが本当に難しい。

自分は、文章や話しが苦手や下手。
コミュニケーションや言語化が下手と理解していたら

相手が理解できたかどうか
伝わっていないかもしれない。

コミュケーションがうまくいってるか
何度も確認すると思います。

これは勘違いかもしれない
間違えているかもしれない

自分の話が伝わってるかどうか
これをメタ認知できるかどうかが一丁目一番地です。

自分の文章は、こんなに伝わらない。
こんなに誤解を招く可能性がある。
そこを理解できてからがスタートです。

これが難しい。

文章力がないから伝わらないのか?
相手に読解力がないから伝わらないのか
あるいは両方か

相手を変えることはできません。

じゃあ、どうするか?

できる限り伝わりやすい文章を書く
話をする。コミュケーションを取る。

そのために自分の文章力をあげることは必須です。

誤解が減りやり直しが減れば、人間関係も改善されるし生産性もあがります。

そんな理由で、文章力を鍛えています。
明日は#51 段落にわける です

毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。

ワタシのKindleはこちら



その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業

いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。