見出し画像

文章技術 「100回チャレンジ」 #半分 感想その②

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、文章力を鍛える
「100回チャレンジ」
文章力の全技術100の実践記事50回。
半分まで来たので感想回の2回目

音声はこちら

それでは、いってみよう



■ 文章力を実際に鍛える

「わかりやすく伝える全技術100」

この内容を実践した記事を1日ひとつ。本を読むだけでは文章はうまくなりません。練習しないと上手くならない。スポーツと同じです。  

「1から100の内容を実践」
「100回チャレンジ」

■ ついに半分

前回で50回、半分になりました。
本では一章が終わりました。

一章の内容は、「わかりやすいを書く」

本は4章だてです
2章「わかりやすい文章を書く」
3章「一目でわかる文章を書く」
4章「その他」

ここまで、50回。

メインテーマは「わかりやすい文」を書くでした。文章や段落、物語は、文が集まってできます。文がわかりにくいと集まるとよりわからなくなります。

文をわかりやすく書くのが基本。
それを半分使って書いてある。
真似して実践。その感想の後半です。

■ 感じたこと②つ

こんばんは、明日を笑顔にする魔法の十分ラジオということで、今日の振り返りなんですけども、今日は文章技術100、そちらの半分まで行った感想の話をしたいと思います。

今回、50回まで来ました。
やっと半分です。

一個一個確認して復習した結果、感じたこと。

さて、その前に、今、半分。
ただ、まだここで3割ぐらいの気がします。

ここから先の項目がどんどん難しくなります。頁数としては半分終わってますが、ここから先が本番だと感じています。

■ 文章力は本当に上がらない。

書いても書いても上がらない。
とても難しい。これが一番の感想。

悪い例と良い例が書いてあります。
悪い例を見ると直す方法はわかります。

パッとこう直した方がよりわかりやすい。あるいはその良い例よりも、もっとこうした方が良い。そんな例文まで書けるようになりました。

さすがに文章力上がってる。
そう思います。

ただ、ここまで4年。

noteの毎日投稿1320日
総記事数1807本
文章術の本を何冊も読み
Kindleを11冊出して
うち2冊が文章のKindleです。

さらに文章技術100の練習を始めて、やっといま、感覚でわかるようになりました。

まだ、「これは長い修飾語と短い修飾語の順番が逆だから長い方を前にすると伝わりやすくなる」と解説はできません。

本を片手に見直してやっと理屈がわかります。解説を読まずに感覚的にはわかるけど、その説明はできません。

また、助詞や接続詞、接続助詞のような品詞の話もわかるようになりました。

助詞の使い方おかしい。
と違和感があります。

ただ、助詞の種類も格助詞やら接続助詞、副助詞や終助詞など、ひとつひとつわかりません。「は」も主語なのか?主題なのか?そこまではわかりません。

ただ、感覚的にあれ、この使い方いいのかな?というのはわかるようになりました。

やっと感覚でわかってきたレベルです。ものすごく時間がかかっています。文章力は上がってる。

とはいえ、あまりに時間がかかる。
そんな気がします。

■ 具体的に書かないとチカラにならない

もう一つ感じたこと。
noteを1800記事書いて効果よりもこの文章技術100の実践例を書いて上がった効果が高いと思います。

この100回チャレンジでグッと文章力の向上を感じることができました。

ただ、これは今のスキルだから感じられたとも思います。noteの記事を山ほど書く前に文章術の本の通りに書いても理解できなかったと思います。

何のことかわからない。
言ってる意味がわからない。
そうだったと感じます。

数を書く技術や知識も少しずつ入れていく。
両輪そろって前に進む。

道のりは長い。
それを実感しております。

毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。

ワタシのKindleはこちら



その他のKindle↓

#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業

この記事が参加している募集

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。