見出し画像

文章技術 「100回チャレンジ」 #67 文章構成 時系列

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

今回は、文章力を鍛えるシリーズ
「100回チャレンジ」#67
文章力の全技術100を実践しています。

それでは、いってみよう



■ 文章力の訓練 

「わかりやすく伝える全技術100」
この内容を実践して記事を書きます。
本を読むだけでうまくはなりません。

スポーツと同じで
練習しないと上手くならない。

全技術100はこちら

「なるほど」ではスキルはあがりません。
一日ひとつnote記事を書けば100日
「100回チャレンジ」

■ 時系列で示そう

文章の全技術100の実践
100回チャレンジ
50回からは「文章」の話。
60回から文章構造です。

全体から話そう

067 文章構成――時系列

■ 悪い例

一四世紀中ごろ、漢民族の朱元璋(しゅげんしょう)が現れ、各地で元軍を撃破し、一二三四年に華北の支配を開始して以来、一〇〇年以上にわたって中国を支配してきた元を滅ぼし、一三六八年に明を建国した。

大久保進. 「わかりやすい」文章を書く全技術100 Kindle 版.

 これだと、時系列がいったりきたりしてよくわかりません。世紀と年号が混在しているために14世紀の次に1234年と言われても、先か後かも混乱してしまいます。時系列に組みなおしてみましょう

〈良い例〉 元は、1234年に華北の支配を開始して以来、100年以上にわたって中国を支配してきた。14世紀中ごろ、漢民族の朱元璋(しゅげんしょう)が現れ、各地で元軍を撃破し、元を滅ぼし、1368年に明を建国した。

大久保進. 「わかりやすい」文章を書く全技術100 Kindle 版.

 〈勝手にアレンジ〉歴史に疎い私は14世紀が1300年代だとパッと思い浮かびません。年代に変えてもいいかもしれません。

元は、1234年に華北の支配を開始して以来、100年以上にわたって中国を支配してきた。1350年ごろ、漢民族の朱元璋(しゅげんしょう)が現れ、各地で元軍を撃破し、元を滅ぼし、1368年に明を建国した

1350年代に紅巾の乱で頭角を現した漢民族の朱元璋が、各地で~
でも良いかもしれません。

■ 文例を考える

中国では、宗教や象徴など色をモチーフにした反乱がおきている。有名なものは1351年頃の紅巾の乱、新末期23年頃の赤眉の乱、三国時代へのきっかけとして有名な184年の黄巾の乱、赤眉の乱と同時期の緑林軍の反乱25年頃、清朝末期の白蓮教徒の乱1796年から などがある

いや、コレはひどい。読みにくいのは時系列以外にも原因がありそうだ。とはいえ、時系列にするともう少しわかりやすくなると思います。

中国では、宗教や象徴など色をモチーフにした反乱がおきている。時系列にならべると、23年ごろ新朝末期の赤眉の乱と緑林軍の反乱、184年三国時代へのきっかけとして有名な黄巾の乱、1351年ごろ明朝への足掛かりとなった紅巾の乱、1796年ごろ清朝末期の白蓮教徒の乱 などがある

時系列に並べたうえ、数字を一番前に配置しました。中国の歴史を知らなくてもわかりやすくなりました。

時系列の注意点

プレゼンで歴史や沿革、これまでの経緯の説明には適しています。
ただ、ビジネスシーンの日々の報告で時系列に話すと冗長になり、聞くチカラがなくなります。時系列で丁寧に説明する必要があるか。要点を抜き出して話すか 場面で使い分けましょう。

文章力を鍛えて伝わる日本語、誤解ややり直しを防ぎコミュニケーション力を上げていきましょう。

文の順番を整えると伝わりやすくなります。一緒に文章力を鍛えましょう!! 

毎日19時 standFMのライブ
毎日の振り返り作業配信しています

今日も素敵な一日になりますように。
またお会いしましょう。

ワタシのKindleはこちら



その他のKindle↓


#みんチャレ
#ゆっくり散歩
#週一散歩
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#マインドフルネス
#ライティング
#100日チャレンジ
#わかりやすく伝える技術
#文章力全技術100
#読書感想文
#文章力を鍛える
#副業

いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。

この記事が参加している募集