見出し画像

2025 チャレンジ 後編

「行動がすべて」
おはようございます。ゼロです。

2025年、今年は何をしますか?
アラフィフ。もはや、大きな夢もないし、理想的な自分もさほどない。今の日常に一定満足している私がいます。同じような気持ちの方はぜひ読んでほしい。

あなたは燃えたぎってますか?

大きな目標に突き進んでるあなたはココで読むのをやめて自分のやるべきことをやろう。このnoteに時間を使ってる場合じゃない。

日常を過ごせることが素晴らしい。目立つことはなくても当たり前に生活できる。普通の日常がどれほどかけがえのないことか。特別じゃない日常にステキな輝きを見つけることができるなら。

もっとできそうな気もする。ただ、幸せな自分がいて日常がある。満たされているけど、満ち足りてはいない。ミドルエイジクライシスとはこういうことかもしれない。

同じような心境の方があれば、より人生を楽しむ方法を教えてください。また、この記事が少しでも参考になれば幸いです。


■ やり残してきたことをやろう

昨日も書きました。今年は昨年やろうとして出来なかったことを全部やる。そのやり残したことをあげていきます。

Kindle

月一冊リリース。と言いたいところです。ただ。それは叶いそうもない。そのため、これまで溜めているネタをKindleに仕上げます。

・実践、A4メモ書き 
・断捨離日記
・なぜ、ボクは書くのか デカ文字
・短編小説

仕上げてる途中で何か出てくるでしょう。

ベース、写経、ストレッチ(ブリッジ)

すべて昨年の夏までにやめてしまいました。
短期間でうまくなろうとしすぎましたね。まとまった時間がとれない。1年では結果は出せない。そのため辞めてしまった。

全くそうではないすべて生涯趣味
今後10年〜20年かけても楽しめること。
週に1回でも2回でもいい。触れる。慣れる。長く付き合いたいと思います。

メモ書き

ひきつづきメモ書き。
ただ毎日10枚はしていないため、1年間、毎日してみます。

読書

週2冊。昨年は無理やり50冊にしました。今年は多めに。とはいってもお金がかかるからね。Kindle読み放題が中心になると思います。最低50冊。本音のところは、本読むのめちゃくちゃ苦手なんだよね。もう少し慣れたい。


■ 全て趣味

こうやって並べるとすべて趣味であることに気づく。仕事はどこにいった?文章術は?コミュニケーション力は?それは仕事の時間内で鍛えるということなのかな。

noteやstandFMは、趣味の中にすらいれていません。一ヶ月やってみて特別に時間が必要であれば設定しようと思います。

家庭でのポジションや役割。
仕事でのポジションと役割。

ほとんど固まって来たので、続き柄や肩書に影響されない自分が欲しいんだろうね。趣味重視。今年も楽しめそうです。


「ありがとうございました」

今年もよろしくお願いいたします。

#進捗管理
#目標達成
#毎日おまいり
#とらねこ
#しゃかせん
#note向上委員会
#今週の振り返り
#毎日更新
#ゼロ秒思考
#オススメnote
#習慣化のコツ
#ゼロ

では、またお会いしましょう!

Kindle出版しました

習慣化のコツ

その他のKindleはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

八田 零 ∣ゼロ
サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。

この記事が参加している募集