
「40代後半からのストレッチ」 開脚2週間 結果発表
「行動は人生を変える」
おはようございます。ゼロです。
2023年のマンネリ打破。
ブリッジ続けて約2年。
そろそろ、真面目にやろう。
毎週、木曜日発信。
「40代後半からでも問題ない」
誰でもできるストレッチ!!
それでは、いってみよう
今回もstand FM 文字起こしです。
音声はこちら↓
スタエフ
「みんチャレ」アプリ
ストレッチ、開脚の2週間チャレンジの結果報告
今日はストレッチ、開脚2週間チャレンジの話をしたいと思います。
40歳超えても2週間でどれくらいできるか?
開脚はどこまでできるかチャレンジをしております。
気づいたことは2つ。
分かっていたことです。
1つ目、2週間ではできません
毎日10分の動画です。
オガトレさんの開脚動画で2週間トライ。
最初よりは進みました。
ただ、2週間で180度ペターは無理でした。
肘つけるくらいが限界。
足の角度は140度くらいです。

ここからが全く進みません。
以前は90度くらいでした。
それに考えると随分と開くようになりました。
とはいえ、180度はまだまだです。
もうちょっと鍛えないといけない。
2週間では無理です。40代後半の話。
2つ目、1週間以降から伸びません。
最初の1週間で140度。
「これは、どんどん進む」
そう思った結果。
そこから1週間、進みを感じなくなりました。
2週間で180度は難しい。
最初の1週目以降。成長は鈍化する。
そんな結果となりました。
180度をめざすには、もう少し時間が要ると思います。
時間?1日にやる時間を増やすか?
それとも2週間を1か月、2か月、もっと期間をかけるか?
どっちがいいか分かりません。
ただ、10分じゃダメ。それは困る。
一日あまり時間をかける余裕はありません。
もっと、毎日時間をとってやり続けるのは難しい。
どうすれば、効果があがるか調べながら進めたいと思います。
とはいえ、そもそも開脚の意味は?
という話。
毎日10分のストレッチ
やると決めたことをやれるかどうか。
習慣化、継続できるかどうかが大切。
そのため、1日10分を継続してどんな結果がでるか試したいと思います。
1か月後、2か月後、どうなるのかな?
もうちょっと筋トレなど違うこともしないといけない。
パワー不足を感じています。
どれくらい続ければ180度できるか
それを調べるために続けてみます。
そんなこんなで、今日も素敵な1日になりそうですよね。開脚2週間ではベタとはなりません。
それは、わかりきった話。
メインのオガトレ動画
B-lifeとアクトレを参考にして10分+10分の20分に足しております。
みんチャレは、毎日ストレッチして健康になろう。チームです。いまあと一枠です。
毎日、たった10分
10分で人生が変わる!!
最初はできない!当たり前。
継続はチカラなり。実感しましょう!
運動不足解消や姿勢矯正にヒロレッチ。
カラダは乗り換えできないからね。
丁寧に扱いましょう。
40代後半。どんどん身体が衰えてくる。
趣味は趣味。
ただ続けるだけ。
気負わず楽しむ。
今年も気楽にいきましょう!!
習慣化のコツ
その他のKindle↓
>>これまでの作品集はこちら
#ヒロレッチ
#ヒロレッチチャンネル
#ブリッジチャレンジ
#ブリッジ
#ブリッジ回転
#毎日の積み重ね
#努力の続けかた
#ストレッチ
#運動不足解消
#ヒロレッチトレーニング
#肩こり解消
#鳩のポーズ
#セルフケア
#セルフマッサージ
いいなと思ったら応援しよう!
